マスクの着用は個人判断。と決められてそろそろ1ヶ月が経つ。
私の住む田舎では、殆ど何の変化も感じられない。
スーパーマーケットに行っても、ホームセンターに行っても、
マスク着用率は、私を除くと100%である。
でも、誰も私に対して嫌な目線を送る人はいないから、気分は悪くない。
先日都会に行ったけれど、それほど変わりがないように感じた。
混雑していない電車の中で、マスクをしていない人は一両に一人とか、
外を歩いている時でも、まだマスクを着用している人の方が多い。
ニュースで聞いたけれど
「みんながマスクをしなくなったら、私もやめます」
と言ってる人がたくさんいるとか。
みんなって誰?
やめましょうよ、そういう考え方。
誰かではなく、自分のことは自分で決めましょうよ。
どうして大多数に合わせるかなぁ?
いつだってマジョリティが正しいわけではないのに。
私は、誰かに強制されるのが本当に嫌い。
だからこの3年間のマスクはすごく嫌だった。
とにかく、自分の判断で何をすべきか、
自分の体力作りと、帰宅時の手洗いうがい。(←これはあらゆる意味で万全の対策だし、コロナのせいで習慣づいたならばラッキーでしたね)
因みに、WHOが先日、コロナワクチンの追加接種は、一部の人を除いて推奨しない。
と発表しました。
これで、ワクチン打たない派の人たちも肩身の狭い思いをしなくて済むことでしょう。