数年前のことだ、

芝居を教えていたら、エチュードだったと思うが、

そこに登場していた生徒全員が、食事をするシーンの前手を合わせた。

とても奇妙に映った。

それまでもそういう人はいたのだけれど、

そこにいた全員が手を合わせたことが非常に奇妙で、ダメ出しをした。

そうしたら、

言われた登場人物はもちろんのこと、見ていた生徒の殆どが、

私のダメ出しに対してクエスチョンのリアクションをした。

何がいけないのか分からないらしい。

そこで、聞いた。

「食事の前に手を合わせるの?」これは芝居に関係ない質問。

そうしたら、ほとんどの子達が頷いた。

 

それから数年間、

ドラマを見るたびに、

ドラマの中で食事のシーンがあるたびに思い出す。

そして、現在、ドラマの中の食事シーンでは、全員手を合わせている。

全員だ!

とても奇妙だ。

 

いつから日本人は食事の前に手を合わせるようになったのだろう?

 

前述の通り、数年前、私が生徒の芝居に疑問を持った頃は、

まだドラマの中でそういうシーンを見ることは多数ではなかった。

しかし、その後、どんどん当たり前になっていき、

今は、手を合わせていない人を(ドラマの中のことです)探す方が難しい。

 

生徒たちは家で手を合わせていると言っていたが、今の日本のほぼ全員がやっているのだろうか?

 

もちろん我が家ではそんなことはしない。

そもそも何に対して手を合わせているのだろう?

 

レストランで食事をする時、周囲の人たちがみんな手を合わせているという感じはしない。

しかし、

ドラマの中では確かにほぼ全員がやっているのだ。

 

ドラマという観点からするとこれもおかしい。

それぞれのキャラクターがあるので、

それをやる人とやらない人が居るべきなのだ。

そこに意味を持ってしまうのだから。

 

でも今問題にしているのはそこではない。

生徒たちが言ったように、

今日本国民の殆どが食事の前に手を合わせているとしたら、

それはいつから、何故、そうなったのか。

 

ウチの旦那は、最近テレビを見ていて、食事の前に手を合わせる人たちを見て、

それが非常に奇妙であることを声だかに言っている。

 

十数年前にはなかった習慣。

それを殆どの人がやる?

本当?

 

宗教的な意味合いがない以上、

どうしてそういう習慣が突然、急激にこの国に生まれたのか、大きな疑問だ。

 

写真を撮る時、手持ち無沙汰の人たちが必ずピースをする。

みたいなことなのだろうか?