我を忘れて写真を撮ったチャツボミゴケ公園 | ななふしの楽園

ななふしの楽園

不定期に更新します。内容的には映画だったり、旅行記だったり、作った料理だったり。お願いしまーす。

今まで見たことのなかった光景。何か不思議な光景でちょっと見方を変えると気持ち悪い光景でもあると思う。カビとか連想しちゃうと緑はだめなんだろうな。苔として捉えたからよかったのかな?

 

 

 

秋にこの緑色って何か逆の色だよね。

 

緑の苔だから人が寄ってくるのかな?

 

赤の苔だったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

この日の一番のお気に入りの写真はこれかも?

 

あ、でも、もう一枚あるけど、どっちだろうな。けど、これっていちまいの写真じゃなくて撮った写真をつなぎ合わせたものだから写真って言っていいのかなあ?(今までだったら人が写っていてもそのままにしていたけど、パノラマ写真はすべて人を消しました。まあ、プライバシーの問題も解決できるかな?)

 

こうやってみると広いね。

 

炭坑だったから当たり前か?

 

酸性の水を好むチャツボミゴケ。

 

 

そうそう、たぶんだけど、外国人を見かけませんでした。知られていないのかな?それとも、アクセスの問題かな?

 

これはちょっと外れた所に湧き出ていた水源が作った小川。

 

ふと温泉を思い浮かべたけど、違うかな?

 

もう帰る準備なんだけど、今までとは違う方向から下から上の写真。

 

ここにもっと良質な鉱物が採れたらまた違ったのかもね。

 

野生動物は人が多かったから見かけなかった。

 

けど、酸性の川の近くによって来るのかなあ?

 

改めて、穴地獄の風景じゃない山の風景を。

 

 

いや~、天気が良くてよかった。じゃあ、帰りましょうか?次は草津を通った時に見かけた紅葉を撮りに行こう。

 

(@^^)/~~~