4月末に開かれる「ジャパンホビーショー2022

 
3年ぶりの開催となリました

 

ハンドメイド、ファッションに関係する多くの企業が出展する年一回のハンドメイドの祭典

 

私がアンバサダーを務めさせていただいている

カジテックさんももちろん出展されます

(ララちゃんランドセルとのコラボ企画もされるそうですよ~)

 

 

出展ブースに展示される作品の募集がありましたので

もちろん参加させていただく事にしました

 

 

今回大事なのは自分の作風ではなく

あくまで、プラスチックスナップの可能性をたくさんの人に感じてもらうことと

その中でもカジテックさんのプラスナの良さがどれだけアピールできるかが勝負所

 

・・で色々悩んだ結果

 

以前作った春らしさ満点の「うさミミブルゾン」

image

 

春爛漫って感じだし、カジテックさんの強みであるカラーの豊富さも

アピールできるよね拍手

image

 

 

 

さらに新たに製作したのは

 

 

「本気のリバーシブルバックオープンベスト!」 ってながっアセアセ

そもそもカジテックさんを知ったのはこのメタルスナップ

 

見た瞬間ビビビ・・雷と来ました(古っ)

 

プラスチックスナップって世の中にたくさんあるけど、こんなかっこいいの見たことなかった!

なので迷わずこのメタルスナップが活かせるデニム系のお洋服を作ることにしました

 

 

そんで、犬服ってトルソーとかに着せて展示したりするから後にボタンがあった方が見やすいし、後身頃の方が面積が広いから見栄えもするしね

 

 

で、ここからが本番よハート

プラスナの良いところは、スナップによっては表と裏の顔が同じなんです

 

スナップって表側にポコンって付いてるわけじゃなくて表はボタンの顔となる「キャップ」と、それを受ける「台座」みたいのがあって生地をそのキャップと台座で挟んで付けてるんです

 

例えばこのボタン、表はこんな感じですが

 

裏の台座はこんな感じ

 

これも表ね

 

裏はコレ

ということは リバーシブルにすると このボタンの場合、お花みたいな模様のヤツが

表のボタンの顔になっちゃうワケ

 

 

しか~しプラスナの場合、実は表のキャップも、裏の台座も同じだからこんなことが出来ちゃう拍手拍手

今回やった方法はちょっとばかり上級編ですが、プラスナの仕組みを理解できれば
誰でも出来る方法ですよ

 

これでこんな使い方出来るんだ!ってプラスナの可能性を感じてもらえるかな

 

とりあえず、あともう一着作ってカジテックさんに送ることにします

お役に立てるといいな