めっきり春めいてきましたね~
今日は名古屋に行ってきました
バスを降り住宅街を歩いていると
駐車場に止まっている車の中になにやら張り紙が・・・


そこには
「この車の中には、カセットテープ○本、タオル○本、ハタキ・・これ以外の
物は入っていません」
こっこれはもしや防犯対策!?


ないと言われると余計勘ぐりたくなるのは
私だけでしょうか・・・
なんとも微笑ましい張り紙でした


そうそう金曜は高齢者施設の方たちに色を楽しんでいただく実習でした
今回は2回目なので、1回目よりも私なりに楽しむとができました。


1回目も思ったのですが、やっぱり人の笑顔って大切ですよね~


向こうの方も私たちのことを最初は警戒してるのであまり話してくれません。

でもこちらからしっかり目を見て笑顔で話しかけると笑い返してくれるんです!

それがあって初めて色を楽しむことができるのだと思います


自分の塗った絵に満足そうに微笑む人

皆に見てもらって恥ずかしそうにする人


塗った絵も、態度も様々ですが

皆さん一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした


何かを一生懸命すると言う行為は、

年齢関係なく、心や体の状態を良い状態に保ってくれるような気がします


もちろん私もそうです心が乱れると体の調子もなんとなくすっきりしないですよね。


でもいつも一生懸命はとってもしんどいので適度に(適当?)

一生懸命が私のスタイルかな・・