【お席が少なくなっています】

山口 創 先生 (桜美林大学 身体心理学 教授)
「子育てに効くマインドフルネス」
 タッチケアのお話も!

白石田 あゆみ さん(マインドフルネス協会 代表理事)
「マインドフルネス体験ワーク」

講演を聴いて、体験ワークをしたあとは
帰ったら子どもがもっとかわいく見える!!

家事・仕事がはかどって、心に余裕がうまれて
笑顔が増える!




子育てに効くマインドフルネス講演会・体験ワーク付


【日 時】 
4月14日(土)14:00~16:20
(開場13:40)

【場 所】 
立川駅から徒歩5分の開場
(お申込者様にご案内いたします)

【参加費】 
  5,000円
(事前振込み。入金をもって申込み確定となります。
 3日前のキャンセルは全額返金。
 2日前は50%、1日前当日は100%となります。
 ご了承ください)
    

【保育のご案内】
満3歳~小3までのお子さまは会場と同じフロアの会議室にて保育の手配をいたしました。
(3歳未満は申し訳ございません。今回は手配ができませんでした。)

★お申込時のコメント欄に「保育希望」とし
①お子さまのお名前(ひらがな)②性別 ③年齢をご記入をお願いいたします。

★保育の料金
13:45~16:30で2,500円となります。


【申込み】 
こちらからお申込いただけます


~主催~
立川サイエンスひとネット






~~講師紹介~~

●山口 創 先生
桜美林大学リベラルアーツ学群 教授。
臨床発達心理士。
早稲田 大学大学院人間科学研究科博士 課程修了。
親子や夫婦、恋人同士のスキンシップの研究を行う
「子どもの脳は肌にある」 (光文社新書)「手の治癒力」
(草思社)「人は皮膚から癒 される」(草思社)など、著 書多数。

●白石田あゆみさん
一般社団法人マインドフルネス協会 代表理事
ストレスクリアコーチング東京駅前校 校長
幼少期は、NYとカリフォルニアに住み、修士課程はアメリカDuke大学、英国Imperial Collegeで博士課程へ。 学生時代は、新しい遺伝子を発見!都庁の環境科学研究所(インターン)では、環境ホルモンの研究に従事。大学院では、学科で一番に表彰される等、才女で頑張り屋さん。しかしその後、うつ病を発症しメンタルを回復するためにNLPをはじめ、心理についてあらゆることを学ぶ。そんな中、ストレスクリアコーチングやマインドフルネスと出会い現在ではあらゆる人を幸せな成功者へと導いている。


山口創先生「子育てに効くマインドフルネスより」

P23.
子どもつねに、「今、ここ」で起きていることに注意を向けている。
「マインドフル」な状態で生きている

P.39
自分の行動を、一つ上の次元から見つめる昨日である「メタ認知」の機能も高まって

P.42
「完全に無評価になる」
すべてを評価せずに受け入れる
目の前の子どもを十分に理解できるようになる

P.51
マインドフルネスで後帯状皮質が沈静化していくと、
ストレスの原因となる「思い込み」や「思考のとらわれ」がなくなり、
心に落ち着きを取り戻すことができる

P.53
マインドフルネスをすると、まず脳の使い方が変わっていく、
脳の構造自体が変化してくる

P.70
マインドフルネス子育ては終点ではなく、創造的に続けていくプロセスである。

P.78
これまで刺激に対して自動操縦的、反射的に行動する態度だった人が、
自分の人生や生活、行動のすべては「自分でコントロールできるものなのだ」と


↑ここまでで半分です

このあと、さらに内容は深まります。
具体的なマインドフルネスの方法も!