障がい児教育支援ネット


青谷典子(あおたにのりこ)です


私は障がい児専門 音楽・英語あそび(リトミック)を月1回程度開催しています。


今日は、場面緘黙(かんもく)のお子さんのレッスンをしました。



場面緘黙は不安障害の一つと言われ、家ではお話できるのに、学校などでは話せない状態が続くことです


「選ぶ」や「動く」「見られる」といったことを極端にイヤがる場合もあります。


そのため、緘動(かんどう)といって、体が固まって動けなくなることも。


私はレッスンで指人形を使って、お子さんではなく、お人形に注目させることで「動き」を促すことをしたりします。


でも・・1番効果的なのは!!


お母さんをリラックスさせて、「安心」と「和やか」な雰囲気をつくること。



今日は帰りに「先生、ありがとう」というかわいい言葉が聞けました。


平静を装って「また、来てね♪」と笑顔で答えましたが・・・


内心、激しくダンシング!!


すっご~~い!!嬉しいよ~~~~(>▽<)






立川市 障がい児とママが安心して楽しめる!音楽・英語リトミック教室


どうぞよろしくお願いします。


来年度は・・・


習いごとの先生のための「発達障がいのお子さん、場面かんもくのお子さんと関わるコツ」の講習会を準備しています(^0^)



★おしらせ★

11月30日つくば大学にて「場面緘黙の講演会」がありますよ。


あのshizuさん(ベストセラー作家さん)や、


不登校カウンセラー山根貴子さんが 登壇します。