11月30日(月)筑波大 18:30~


話したくても、話せない・・・

~「場面緘黙(かんもく)」と向き合って~


「場面緘黙」とは家庭では普通にお話することができるのに、学校などの社会的な場で声が出せなくなるという症状です。


不安障害のひとつと言われています。


場面緘黙は本人の努力だけで改善することは困難です。


周囲の理解と支援が必要なんですね。


しかし認知度が低いため、ただのおとなしい人としてとらえられ、適切な支援を

受けることができないことも多いです。


まずは知ること!!

当事者、ご家族、支援者、学校の先生など


たくさんの方が参加されますように。


内容は・・・


・筑波大教授 園山繁樹先生の講話


・場面かんもく経験者に4人による経験談


なんと!この経験談を語るのは


私のお姉さま的存在のお二人!


Shizuさん(ベストセラー「発達障害のお子さんを伸ばす魔法の言葉かけ」著者)  



山根貴子さん(不登校、アレルギー専門のカウンセラーさん)  


とっても前向きになるお話がきけるハズ。




右    山根貴子さん

真ん中 shizuさん

左    わたし


「だんご三姉妹」と呼ばれています。

3姉妹で6月に講演会?セミナー?やりますよ~♪