コロナ禍で長く会っていなかった友達と
奈良公園へ行くことに
桜が見れるといいなぁ
まだ葉桜になってないとこ多いから
ギリ見れるかもよ?
はい、こう答える私は奈良県民w
しかし奈良公園は久々です
あ!
観光特急あをによし
すごいリッチそうな椅子…
青の交響曲よりもゆったり座れる感じ
お高いんでしょうねぇ?
駅も駅周辺も商店街も施設も社寺も公園も
とにかく多国籍の海外旅行者だらけ
観光地らしく賑わっていました
高速餅つきで有名な中谷堂さんは
店が見えないくらい
見物客で埋まってましたw
ひがしむき商店街から
もちいどのセンター街へ
かなり様変わりしていて
飲食店がすごく増えてましたね
シャトードールさんでランチ
窯で焼き上げたピザは
めっちゃ美味しかったです
猿沢池から興福寺へ
いつも甲羅干しをしている亀が
全然いなかったです
長かった再建工事が終わり
一般拝観も始まった興福寺中金堂
今はコロナ感染対策で拝観中止らしいです
早く安心してご本尊の拝観ができるように
なってほしいですね
あらあら
鹿の頭に桜が飾られてますね
カワイイ…
アジア系の海外旅行者さんたちに混ざり
撮影しちゃいました
まだ桜が綺麗に咲いてました
桜の木の下で散り舞う花弁を追いかける
元気な子供たちに
着物体験で和装に身を包む海外の方や
袴姿の女学生(?)さんたちが
桜や鹿の撮影を楽しんでました
春日大社へ向かう前に
夢風ひろばのまほろば大仏プリン本舗さんの
大和茶プリンソフトを食べました
大和茶の爽やかさが美味しくて
暑さも吹き飛びます
春日大社も海外の観光客だらけ
特別参拝してきました
いろんな釣燈籠が並び、圧巻です
あの…本堂は撮影禁止なんですよ……
注意書きを見落として撮影される
海外の方がいたのが残念です
奈良では鹿は神の使いなので
大事にされておりますが
とあるお土産屋さんの前で
買い物で両手が塞がってる海外の方が
鹿に進路を阻まれたからって
鹿の胸元を数回軽めですが足蹴に…
追い払いたいとはいえ
乱暴は御法度ですよ
仏教美術資料研究センターの桜も
綺麗でした
帰りに駅前で遭遇
友達曰く「大仏おかんと放蕩鹿息子」
いやいや、選挙に行こう応援キャラ
だいぶっちゃん(19)とシカ太(20)ですよっ
選挙行きましょ〜
期日前投票もやってますよ〜
一生懸命宣伝してましたよ
忘れずに選挙行かなきゃ…
あまり1票に力を感じないけど…
応援したくなる政治をしてください
さすがに今夜の雨で桜は終わりですね
造幣局の通り抜けはこれからですが
大丈夫なんですかね?