昨晩、友達から電話。
「姉ちゃん姉ちゃん姉ちゃん姉ちゃん姉ちゃん姉ちゃん姉ちゃん姉ちゃん姉ちゃん姉ちゃん!」
(年下の友達なので私を姉ちゃんと呼ぶ)
「ど…どしたん?どしたん?どしたん?どしたん?どしたん?どしたん?どしたん?どしたん?どしたん?」
と律儀に連呼で返す私w
「ああ…どう言えばいいのかわからない」
といきなり画像を送ってきたw
「これが欲しいねんけど…」と、私の地元・奈良のお寺の場所を
尋ねられたのでした。
「ゴメン、どこもちょっと近くはないw」
と断りを入れながら
交通手段の確認をしつつ
「多分京都は回りやすいから、すぐ完売する」
「奈良の方が穴場のはず」
「明朝ならまだ残ってるはず」
と入山時間の8時半には着きたいと狙う
………起きれるかな
という訳で
西国三十三所xCLAMP御朱印帳を
一緒に買いに行ってきましたーww
まずは交通手段に若干悩みそうで
一番穴場と睨んだ←キミたち失礼だな
岡寺さんへ。
朝早い事もありまだ参拝客も少なく
無事に御朱印帳をGET

お互い1セットずつ買って
札所の御朱印と脇侍の御朱印を
さらに友達が年頭にくれた
大阪市営地下鉄無料配布の
御朱印帳の最期の頁に
復刻朱印を頂きました

もう1セット買う予定だった友達が
今月に誕生日を迎えるので
「誕プレに1セット買ったげる
」

と伝えたら喜んでくれたので移動。
向かった先は新法華寺(壺阪寺)さんです。
中でも大観音さまと
大涅槃石像の寝そべるお釈迦さまが
圧巻でした

目的優先のため(御朱印帳購入)
石像巡りは省略してしまいましたが
改めて1〜13番+番外の全14もの石像と
各々の御朱印集めをしてみたいです

戻って昼食をとり
「せっかくだから御朱印を頂きに行こ!」
と向かったのは
すでにないかもしれないと踏んだ
花の寺・長谷寺さんです。
いろんな色に咲き乱れる紫陽花は
見応え十分でした

まだ完売していなかったので
御朱印友達へのお土産にと
ここでも結局1セットずつ買う私たち…w
自分用の御朱印帳に
札所の御朱印を頂くのを忘れる
凡ミス…

ともかく目的達成できてよかった

思った以上の快晴に恵まれて
暑すぎて汗だくでびしょ濡れ

水筒のお茶がすぐなくなり
お茶を現地調達しては
氷の残った水筒に移して
冷やしては飲み干すを繰り返し

運動不足で体力が衰えた私には
道中の勾配や長い階段がキツくて
帰り間際には休み休みになったりして
友達に迷惑かけたのに
「急な誘いだったのに
朝早くから付き合ってくれたから
」

とお土産をくれたりして
なんだか申し訳なかったなぁ…

これからも御朱印集め頑張ります
