本題に入る前に一言叫ばせて頂きたい事がある。

 

 

 

 

 

 

PS5めっちゃ面白いやんけっ!!

 

去年末に購入してからバイクの事忘れるくらい熱中してしまった。

ゲームも面白いがデュアルセンス(コントローラー)には心底感動した。

 

すげぇな今のコントローラー。

 

ちなみに現在は奥さんと毎晩スト6で熾烈な戦いを繰り広げている。

 

そんな感じで寒い時期は無理してツーリングに行く必要もないかと思っていたのだが…

昨晩布団の中でふと「明日走りに行ってみようかな。」と久々におっさんのバイク熱に火が灯る。

 

と言っても1日ガッツリは体の負担になるだろうから軽めに恒例のみなみやましろ村の朝カレーツーリング。

 

去年のラストツーリングもカレーだった。

カレーで〆てカレーで始まる2025。

 

おっしゃ!行ってみよう!とAM6:00奥さんのレブルをお借りして自宅を出発。

 

電光掲示板には−2℃の表示。

久しぶりのせいか…それともバカみたいに重ね着しまくったおかげか案外寒さは感じず。

 

 

…いや、アレか?

 

歳取ったら気温に対する反応が鈍くなるというヤツか?

 

まぁどちらでも構わないが…手は相変わらず凍るように冷たい。

去年買ったKEMIMOTOのハンドルカバーに春夏用のグローブは無謀だったか?と思いつつも

我慢出来るところを見るとやっぱハンドルカバーの効果は絶大かもしれない。

 

ただ冬ツーを快適にしようと思うなら電熱一択。

電熱装備にはどうやっても勝ち目はない。

 

163号線を快走。バイクともほとんどすれ違わない。

久しぶりに乗るレブルの慣れない操作感に四苦八苦しつつ走ること1時間ほど目的のみなみやましろ村到着。

早朝でもシーズンであればバイクがチラホラ止まっている時間帯だが流石に誰もいなかった。

二輪置き場独占状態。冬ツーのいいところである。

 

早速冷えた身体に温かいカレー投入。

定期的に食いたくなる村カレー。

 

今朝は食堂にも人はおらず広い室内ポツンと1人。

カレーから少し遅れてやって来た熱々ホットコーヒーを口に含みゆっくりと喉に通す。

 

ブホッ

 

気管に入りむせて咳き込むおっさんの声が響き渡る。

ちょっと恥ずかしかった。

 

カレーを平らげて帰路へ着くと見せつつ今回は食後のデザートを求めて洞之園さんへ向かって出発。

 

道中通過する滋賀の山道とか雪積もってるんじゃないかと警戒はしたけど全然問題なし。

 

時間の経過とともに気温も2℃へ上昇

ここまで上がると寒さもかなり緩和されだいぶ走りやすい。

 

道の駅から30分ほど洞之園さんにて本日〆の栗ぜんざい。

 

うめぇ…和スイーツ最高。

朝飯食ってデザート食って贅沢を満喫したおっさんは帰路へとつく。

 

今年はレブルをお借りしてソロツー行くのもいいかもしれない。

…とその前に自賠責更新しとかないとな。