ツーリングに限った話ではないが今やスマホのマップアプリをナビとして使用するなんて当たり前の時代になった。

しかし便利な反面常に付きまとうバッテリー足りない問題。

 

例え日帰りツーであっても常にナビを表示させていたらバッテリーはすぐ底をつく。

そしてスマホの役割はナビだけではない、電子決済からツーリング先の情報収集と人によっては写真撮ったり音楽聴きながらだったり多岐に渡る。

やはりどこかしらで充電する必要が出てくる。

 

恐らく大半のライダーがバイクのバッテリーから電源を取って走らせながら充電してるんじゃないかなと思う。

実際便利なので私もそうしている。

 

だから荷物の限られるバイクにあえてモバイルバッテリーを携帯する必要性はないんじゃ無いかな?と思いつつ、いざって時バイクなしでも充電できるモバイルバッテリーがあってもいいんじゃないかなと思うようになり…というかアプリを立ち上げながら充電すると特に夏場は高温アラートとか出るのでスマホのバッテリーの負担を考えて休憩時に充電出来るモバイルバッテリーがいいなと購入の検討を開始。

 

しかしよく聞くモバイルバッテリー発火問題などが気になって中々購入に至れず。

 

そんな中色々調べていると何やらリン酸鉄リチウムイオンバッテリーという物は現在主流?のリチウムイオンに比べ安全で高寿命という事を知る。

 

そして目に止まったのが今回購入したJackery Explorer 100Plusだ。

 

元々Jackeryのポータブル電源はいつか欲しいなと思っていた矢先のこのアイテム。これはいい機会だと思いJackeryのラインナップの中でも最小モデルとなるExplorer 100Plusを購入してみたという訳だ。

 

早速中身を取り出す。

 

一般的な板フォルムのモバイルバッテリーと比べ大きく手に持ってみるとズッシリ重い。

荷物を最小限に抑えたいライダーには不向きだと思うが、普段からリュックを背負ったりシートバッグなんかをつけてる方からしたら許容範囲ではないだろうか。

 

しかしこの見た目フォルム…。

 

なんだろう…ただ置いて見てるだけで楽しくなってくる。

ガジェットとしての存在感がすごい。

 

手に収まるJackeryって事で実際こんな感じ。

 

何かもっとサイズ感が分かりそうな物…と部屋を探して見た結果。

 

スーファミのソフト4つ重ね。…非常にわかりづらい比較ですみません。

 

ちなみにスペックなどの詳細は控えるがスマホだと大体8回ほど充電が可能と十分すぎる容量。

日帰りツーの持ち物としてはオーバー過ぎるスペック。

 

どちらかというとキャンツーやら野宿ツーとかで真価を発揮しそう。

今の所その予定はないが。

 

まぁ出先の休憩時間に奥さん含めて2台のスマホ よくバッテリー切れを起こすGoPro。長時間走る際はインカム。

最大3つのアイテムを同時充電出来るのは大きい。

 

今の所デメリットは感じられないが一つデメリットというか注意というか用意が必要な物がある。

 

それはUSB-cタイプ対応の電源アダプタだ。

このモバイルバッテリーはUSB-cを介して充電を行う、その際最大100w対応なので出来れば出力が大きい方がいいだろう。

 

ちなみに私はそこを承知の上で購入してるのだが我が家にはcタイプの電源アダプタが無い。

 

今使ってるのは昔のiPhone用だったかAタイプ。しかも5w。

コイツにAtoCのケーブルを使って充電を行う。

 

説明書に最初に使う時バッテリーを100%まで充電して使ってくれと注意書きがあるので早速充電を試みる。

うちに到着した時点で確か50〜60%くらいの残量で届いたので残りを注ぎたし充電で100%に持っていく訳だが…

 

モニターに映し出された所要時間約8時間。

 

流石5wだぜ!

 

スマホとか特に気にならない程度だったけど容量が容量だけにめっちゃ時間かかる(汗)

こういう事にめっちゃ疎いおっさんの失敗である。

 

今の所ゆーっくり充電させているがこれは流石に時間かかりすぎって事で高出力のアダプターを追加注文。現在到着待ちである。

 

そんな感じでまだツーリングでは使えていないけど会社に持って行き出先を想定して使っている最中。

一応バイクから電源を確保する事は出来るがいつでも使える電源を常備ってのは思ってたより便利かもしれない。

 

ツーリングの心強いガジェットがお供に加わった。

 

また実際ツーリングで使ってみて色々感じることがあれば記事にしたいと思う。