ゴーグルスタイルはカッコいい!!

 

 

ゴーグルスタイルは最強!

 

ゴーグルスタイルは無敵!!

 

 

 

 

えー私がどれだけゴーグルスタイルが好きか伝わったところで(?)

今日はSWANSのミラーレンズの耐久性の話。

 

…の前に、目元の密封性能高める事で砂埃の侵入を防ぐ役割を担うオフロードでは当たり前に装備しているゴーグル。

 

基本一般道のオンロードばかり走っている私にとってはそんなゴーグルの恩恵はあまりなく

 

 

風切音はやかましいし!

 

高速では風の影響モロに受けるし!!

 

ヘルメット脱いだらバッチリ タヌキ型の跡がついてるし!!!

 

 

ぶっちゃけ普通のシールドのついたヘルメットに比べデメリットしかない様に思えるゴーグルスタイル。

冬場息で曇りにくいとかはあるけど…。

 

そんなゴーグルスタイルをなぜ貫くのか?

それは冒頭でも書いた通り

 

カッコいいからだ!!フルカウルのバイクにだってゴーグルで行っちゃうぜ!

 

…と、前置きが長くなったが、そんな私が現在使用しているSWANS  MX-TALON

 

最近このミラーレンズの耐久性について疑問に思うことがある。

ちなみに愛用中のスペアレンズはシルバーミラー。

 

 

 

まずこのゴーグルを購入したのが2020年の11月。それから時は経ち今年の2月にミラーレンズを交換しているのだが、約3年でミラーレンズはミラー剥がれに剥がれでほぼスモークレンズ化。(第百四十七話)参照。

 

新品レンズでウキウキ気分だったのも束の間。

 

8月頃だろうか、レンズの一部に小さな点ではあるが剥がれている箇所を発見。

そこから加速するかの様にミラー剥がれが進行。

まだ遠目ではミラーレンズの体は保っているものの間近で見ると点々で結構剥がれている。

 

うーむ…実に交換から半年、ミラーレンズって1年保たないのか?

 

紫外線などの経年劣化で剥がれ出す物なのか…それとも7〜9月と虫アタックが猛威を振るう時期走るので、甲虫などの激突によって剥がれが生じるのか。

 

ちょっとその辺りは分からないが半年程度で剥がれ出すので耐久性に疑問を感じてしまう。

 

そもそもミラーレンズってそんなもんよ!って事ならまぁいいんだけど

次もスペアレンズで凌ぐか他のメーカーのゴーグルを試してみようかどうするかなと検討中。

 

なのでこれからゴーグルスタイルデビューしようと思っている方は交換頻度を考慮して特別ミラーレンズにこだわりがなければ昼夜問わず視界を確保出来るクリアレンズをお勧めする。

ちなみにおっさんは夜間メットに装備されたクリアのインナーシールドを使っている。

クリアでも視界確保出来てないけどな!!