去年の7月決行したダブルおっさんツーリングから早9ヶ月。

 

待望の第二弾!!

 

本当は先週の日曜日行く予定だったのだけど天気が微妙って事で本日に延期。

そういや第一弾も初めに設定した日にちは雨で流れたんだよな…。

 

雨男は辛いぜ。

 

さて今回は百井峠を走るわけであるが…。

 

同僚の相棒であるこのWR250ってのが中々の問題児で…というのも航続距離がめっちゃ短い。

同僚が言うには150kmくらいが限界だとか。

 

出来る限り給油回数を少なく済ませたいと考えると200km前後になるよなって事で色々考えた結果。

今年走りに行った百井峠辺りは丁度いい距離なんじゃないかと言う事で本日のルート決定。

 

第百四十六話と同じルートを走行する。

 

AM6:00とあるコンビニにて待ち合わせ。

 

と言うか今日は冷える。

 

若干薄着で来たせいもあるが日々の温度差が激しい。昨日は暖かかったのに…。

 

て訳で同僚が来る前にコーヒーで手を温めておく。

 

同僚到着後出発。

 

前回はバイクの免許取り立てということもあって結構気を遣ったツーリングだったけど今回はそれなりに自分のペースで走っても問題はなさそうだ。

 

インカムなしなので意思疎通が出来ないのが不便であるが信号待ちなどのタイミングで適当に状況報告。

 

AM7:30道の駅草津

 

休憩しつつ談笑。

 

ここから琵琶湖大橋を横断し477号線を突き進む。

 

…の前に同僚のご要望に応えて給油。

 

どうやらリッター30kmぐらいは走れてるっぽい。

タンク容量7.6あるらしいので200km以上は走れそう?

それでもまぁ…航続距離は短い方だけど。

 

給油を済ませて山道突入。

グネグネ山道にヘアピンカーブ。

 

見晴らしのいい場所で記念撮影。

 

山道を2時間ほどかけて走り抜けウッディ京北に到着。

 

しかし今日は寒い。

 

震えが止まらん。

 

冬装備で来れば良かったと後悔。

寒い中30分程ダラダラしてウッディ京北を出発。

 

同僚のお尻痛にも気を遣いながら帰りに一度休憩を挟みそのまま解散となった。