我が町がホグワーツに⁉︎ | Mosh Monster's Thinktank

Mosh Monster's Thinktank

HxC,Punk,Screamo,Metalなど、好きな音楽についてのひとり言、ライブレポ、自身がC.E.Oを務めるマーチャンダイジングショップgrimparkの情報。

好きなファッションについての話をひたすら語ります。語りすぎます。

新型コロナでザワつく世界情勢とは対照的に、練馬区民がザワつくニュースが流れたのは数日前。

練馬区唯一の名所と言っても過言ではない『としまえん』が閉園。
跡地にワーナー・ブラザースが出資してなんと映画ハリーポッターのテーマパークが2023年に開業する⁉️

さてこの話。なんか匂うスベり臭。

てっきりUSJにあるウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターが東京にもできる…と思ったらそういう訳じゃないらしい。

練馬の閑静な住宅地にホグワーツ城がドーンと建つ、と考えたらワクワクしてたけど、よーく読んでみるとUSJのは文字通りUniversal Studioのテーマパークで、練馬にできるのはWarner Bros.の。


ロンドンにある『STUDIO TOUR "The Making Of Harry  Potter』っていう室内型テーマパーク。

これを東京にも作るよって感じらしい。
オープンエアの施設じゃないからホグワーツ城とかはなし。室内に映画ハリーポッターのセットを展示してそこを歩いて見ていく内容みたいです。




んー。

どうなのこれ。ライド的なアトラクションもなく、ただ歩いて見てまわるだけ?
そりゃハリーポッター好きならテンションは上がるけどTDLやTDS, USJみたいに何度でも行きたい施設かと言うと1回観て「へぇ〜」で終了な気がする。

TDLならシンデレラ城、USJならホグワーツ城とか、非日常のランドマークがあってこそのテーマパークだと思うんだけど、これはただの映画のセットを見せる展示会だよね。デカい会場でやる"ハリポタ展"みたいな。

せっかく"としまえん"を解体して作ってもワーナー・ブラザースが数年でバーッと稼いでさっさと撤退して、跡地に適当にマンションがドン、ドン、と建って10年後には「チーンチーン」だと思う。


西武池袋線の沿線は、例えば"西武園ゆうえんち"があります。
去年は"ムーミンバレーパーク"も出来ましたがもはや誰も行かない大失敗作。
結局はクソ田舎の土地にムーミンの世界観の建物や展示を見せるだけでライドやアトラクションひとつないし、都心から何時間もかけて行く価値あるか?1回行ったらまた行きたくなるテーマパークか?と考えたら「No」です。

今時さ、観て歩くだけのテーマパークにリピーターなんかつかない、ましてや飽きっぽい日本人相手に無駄な投資に決まってますよね。

ハリーポッタースタジオも恐らく初年度は盛り上がり、2〜3年は中国人観光客とかでもたすんでしょう。
5年やれる施設には到底ならないと思うんだけどな…

USJの行った関東人が「何これ?ショボ。」って言うの目に見えてるし、東京に来た関西の方たちが「何やコレ?ショボすぎひん?」って笑う様がみえる…

としまえん存続希望‼️
カルーセルエルドラドを壊すな!
そして華々しく伝説のアフリカ館とミステリーツアーをリニューアルして復活させて‼️


もしくは‼️
じつは僕はハリーポッターけっこう好きなんで、ひくくらい凄まじいスケールのテーマパークを作って見せてみなさい‼️