数カ月おきに家中お片付け計画
なかなか毎月毎月とはいかない
家中お片付け計画。
私は生前整理のために
今年の目標として
家中のモノを見直して
身軽に暮らせるようにしていこうと
「家中お片付け計画」
と題して動いていく事にしました。
前回の記事はこちら↓
3ヶ月前の記事ですね。
和室の押入れ・階段下収納・2階の主寝室の棚・玄関の靴箱とやってきました。
今回は先月のことになりますが主寝室にある夫婦のウォークインクローゼットを片付けました。
その様子をご覧ください。
ビフォー写真は!?
ビフォー写真、取り忘れました💦
衝動的に始めてしまいました。
アフター写真を今回のビフォー写真として
お見せいたしました。
(すみません。今回の片付け前はこんなに整ってなかったよ💦)
衝動的になったのは
「クローゼット全部掃除したい」
と思ったから、それじゃあ全部出そう。
見えます?
汚い。ほこりが吸湿してしまって固まってます。
どうしても掃除機をかけられない場所は
汚れてしまいますね。
写真の角度ちょっと気持ち悪いね💦
ごめんなさい。
掃除しました。
枕棚も壁も床も窓も鏡も、全部しっかり拭きました。
きもちいい。
で、主寝室は地獄…💦
たくさん入るよね~。
やっぱりミニマリストにはなれないね。
(なりたいとは思ってませんが)
これを戻していきますよ~
アフター写真
ちょっと仕組みを変えました。
棚が1個減ったので少し床面積が広くなりました。
不要なモノはこれだけ出ました。
不要になった家具はまた
別の場所で使うという秘策を
思いついたのでまた後日ご紹介します!
衣類の下の棚を一つ減らしました。
写真に写っているのはその棚の奥に
置いてあったモノを手前に出してきただけ。
ここには枕棚にあったカバン類をおろしました。
高くて取りにくいのが気になってました。
ここに下ろしてきて楽に手に取れるようになりました。
そしてスーツケース2つもちゃんと定位置を決めました。
(今年2つもスーツケースが増えて、まだ定位置が決めてなかったんです)
衣類の下にあった棚に置いてあった
無印良品の布張りボックス6個を
上げました。
これは使用頻度が低い季節モノの衣類やグッズ、思い出のウェディングドレスとかが入っています。
細かいところもご紹介
引出しに入れました。
以前は夫の出張用衣類セットを入れてました。
が、その衣類の量が増えてきたので
入れ替えたというわけです。
それがこちら。
ワイシャツ・その下に着るTシャツ・スーツの時に履く黒いソックス・ハンカチ
これらを引出しの上の布張りボックスの中に移動させました。
ワイシャツは書類ケースに入れて
収納術みたいにしてますが
あまりおすすめしません(笑)
ちょっとめんどくさいからです。
収納する場所が限られているので我が家はこうやってますが。
収納方法を優先した結果です。
効率などを優先したい方には不向きです。
まだ続く家中お片付け計画
キッチンだけ!
今はキッチンのモノを全部出ししたい衝動と戦っています(笑)
全部出しは本当に地獄になるでしょう。
でもがーっと一気に掃除をしたい。
そんな風に思っている自分がかなりグイグイ主張してきてます。
時間がかかる事なのでちょっとその葛藤と戦いながらいずれはお片付けしていきたいと思います。
今回クローゼットを片付けられて気持ちがスッキリしました。
私の生前整理としての「家中お片付け計画」はまだ続きます。
・・・・・✢・・・・・
音声配信やってます
毎朝8:00~LIVE放送中!
12月29日で1500回目の放送!
ぜひ聴いてみてください~
お片付けサポートを頼みたいけど
森口ゆう子がどんな人なのか
知ってからにしたい。
お片付けに関する知識を増やしたい。
といった方々、ぜひ聴いてみてください。
現在募集中です
●お片付けサポートサービス
お片付けでお悩みの方、
ご自宅を一緒にお片付けして欲しい方のための
サービスを行なっております。
・・・・・✢・・・・・
●ホームファイリング®書類整理サポート
ほしい書類が「秒で」見つかります。
ご家庭の書類でお悩みの方にぜひ
受けていただきたいサービスです!
・・・・・✢・・・・・
●お片付けオンライン相談サービス
どこからお片付けしたらいいか
わからない方はぜひご利用ください。
…感謝。
