生活が変わった | グレイヘアママのカラフル(?!)な日常

グレイヘアママのカラフル(?!)な日常

アラフィフでグレイヘアなワーママです。

あと少し?な子育てのこと、更年期真っ只中な私のこと、仕事のこと、老いた親のこと…

毎日いろいろありすぎ(=カラフルだがキラキラ皆無)な日々のアレコレを時差有りで綴っています

4月もあっという間に過ぎて、残り5日…


昨日今日と今月初めてのお休み、それも丸1日以上の長い休みを取りました。

(そして県外に来ています!後ほど別記事で)




この春、次女が大学生になった以外にも、我が家的にはとてもとても大きな生活の変化雷がありました。





自営業の夫が、別業種に就職して会社員になりました





自営業の方はメインが私、夫は主に週末だけ関わることになりました

会社員+副業で自営業。



自営業をこの先高齢になっても続ける事ができるように変革するため、一時的に縮小する必要がありまして。

それに次女の教育費が最大限に必要な時期が重なっていて。



教育費をしっかり貯金できてれば良かったんですが



収入の安定しない自営業で、4人の子育て。

教育費に老後もと考えると、とてもとても心もとない貯金額なのでショボーン



夫と私、どちらかが外で働いたほうが良いよね?



と話し合った結果、夫に就職?転職?してもらうことに。



私は数年前に一時的にアルバイトにでたことがあったんですが、子供のことで休む事が多くて続ける事ができず。

それは子供が大きくなった今もあまり変わらない。


障害児のいる家庭ではあるあるですが、何歳になっても見守る必要があって、学校や放課後デイの時間に合わせる必要があって。

卒業したら、もっと短時間しか働けない。

障害児のいる家庭で母のフルタイム会社員はとても難しいのが現状だと思います




昨年秋から少しずつ準備していたとはいえ、生活は激変です。



夫も私も、何もしてないのに痩せました。

2人とも多忙で、食事量が減ったから。

あと私はよく歩いてるからかも。

夫はこれ以上痩せたら心配だけど、私はまだまだ蓄えあるのでさらに減量を期待してますニヤリ



進学・進級した次女と三女は、新しい環境にも慣れて、ひとまず安心。


ゴールデンウィークがどうなるかな?


夫と大学生の次女と社会人の長男、29日は学校と仕事でいないらしいびっくり

三女のために、私は休みを捻出しないといけません。

後半は長男と次女は休みで在宅らしいなので、安心して母は仕事です〜チーン