前回からだいぶ時間が空いてしまいました…
仕事のことで考えたり調べたりすることがいつも以上に多くて、書く余裕がなかったです
前回はこちら
さて、三女の校内実習2週目。
前半1週間が初日以外遅刻で、さらに登校後も教室から逃げたりと問題行動多発→金曜日にガッツリ指導が入ったあとの2週目。
…ギリギリ遅刻なし
作業態度も別人のようでした…!と連絡帳に記されてました。
指導が効いた?ようです
朝のバスは遅刻して、学校まで車で送る日が半分くらいありましたけど。
なんとか、実習終了。
来年の校外実習は不安しかないです。
まず、遅刻をなんとかせねば。
でも、起こしても起きないんだな。どうしたら起きるのか。難問です