直接会って伝えることができなくなって、もう何年が過ぎたのかな…
親孝行、したいと思ったときに、親はなし
この言葉を実感しています。
伝えられるなら、少しでも伝えてあげると喜ばれると思いますよ。
一緒に過ごすだけでも、いいんじゃないかな。
父の日、感謝の気持ち伝えた?
▼本日限定!ブログスタンプ
このあとは自分語りです。
長いです、はっきり言って暗いです(笑)
私は6月に、父を2度亡くしています。
1度目は21の時、
父は家族を捨てて、浮気相手との生活を選んだ。
親が離婚の話し合いをしてる席で、「私はどちらのことも好きだから、正直どちらに付けばいいのか、迷っている」と言ったら「お前たちは要らない」と拒絶された。
悲しかったし、父と浮気相手を本気で殺してやりたいと思ったくらいに憎かった。
兄弟で、私達の大好きだった父は死んだと思おうって話をした。
そうしなきゃ乗り越えられない喪失だった。
2度目は…いくつの時だ?
ちょっと調べる…
私が38の時だ。
亡くなった直後に偶然葬儀予告を見かけた母から知らされて。
父方の親戚からは呼ばれもしなかったけど、「迷うなら行こう、今行って最後のお別れをしなきゃ、お前が一生後悔する」と背中を押してくれた旦那と葬儀には参列しました。
兄弟で私だけ。
母は、「私は行かないけど、あなた達は子供だから…行く行かないは好きにしなさい」と言った。
兄は県外在住なので諦め、弟は自分の判断で行かないと決めた。
親の離婚後、親戚とも断絶していたので叔父叔母が私を見て、顔色失ってたな。
その後1度だけ、あちらの都合で日をずらして、兄弟で初盆に行き、父の最期を知りました。
再婚した浮気相手に先立たれ、肺がんを患ってるのがわかった時にはもう末期で。
寂しい最期だったと。享年65歳。早すぎる死でした。
子供(私たち)と縁を切ったことを悔いていたと聞きました。
人間って不思議なもので。
あんなに憎んで別れたのに、亡くなってしまうとそれまでの悪いことは全部許せるようになるんですよ。
ちょっとかっこよくて、面白くて、自慢の父だったことしか、思い浮かばない。
私達を捨てたことも、漠然と、あのときの父にはああするしか方法はなかったのかなって。
父が家族を捨てた年齢に近づいてきて、そんなふうに思えるようになりました。
父との関係が普通によかったら、
やりたかったこと、伝えたかったことがたくさんある。
親の離婚直後に旦那と出会っているので、結婚したことも話していない。
けれど、風の噂で知っていたみたい。
でもこんなにも、孫沢山とは知らないはず。
お父さん。
私は今、幸せに暮らしてるよ。
大事にしてくれてる旦那がいて。
まあ子育ては大変だけれど、素直に育ってくれた子どもたちもいて。
長々と語りました。
兄弟にも決して言わないことを吐き出しました。
お墓参り、行きたいけどな。
なんで実の娘が、隠れて墓参りしなきゃならないのか、おかしいけれども。