こどもの気持ち | グレイヘアママのカラフル(?!)な日常

グレイヘアママのカラフル(?!)な日常

アラフィフでグレイヘアなワーママです。

あと少し?な子育てのこと、更年期真っ只中な私のこと、仕事のこと、老いた親のこと…

毎日いろいろありすぎ(=カラフルだがキラキラ皆無)な日々のアレコレを時差有りで綴っています

先日、長女の学校から保護者会のお知らせが来ました。


(今さらですが、私、46歳。
短大生の長女、高校生の長男、中学生の次女、小学生の三女 
4人の子を持つ母で、1つ年下の旦那と自営業やってます)


学祭と同じ日だったので、行くよーという話を長女にしたら。


「ちょっと待って!その頭で来るの?」
「来なくていいよ」

なんでー?
保護者会、就職活動のこととか、今後のスケジュールとか大事な話あるみたいなんだけど?


「お母さん、4月の入学式の時と髪色違いすぎ!」
「お母さん、グレたの?みたいな。だからイヤ、来なくていい!」


この歳で、グレてどうする(笑)


そもそも、長女の学校に知り合い誰もいないから、誰の親かなんて話さなければわかんないって。

「じゃぁ、来てもいいけど、話しかけないで!」


それ無理かも。見かけたら声かけそう…



とりあえず、その日はカラートリートメントで染めますかね。


でも、黒染めしない限りどの色で染めても、白髪はきれいに色が入るからたぶん派手だよ。
なんにも染めてないよりは、染めてる方がまだいいのか…。


こういう場合は臨機応変にしていくことにしましょー。
カラートリートメントは、1週間後には元に戻ることだし。。



しかーし、長女に、そんな気持ちがあったとは気づかなかったわ。


5月に

「ヘアカラーする度、頭皮が痛いから、定期的にしていた白髪染め辞める」

と家族に宣言したときには、それぞれあまり関心なさげに

「別にいいんじゃない?」

と言ってたけれども。

他の子はどうなんだろうなー?