息子とバトル
久しぶりに、息子と激しくぶつかった。
きっかけは小さな事。
というか、いつものこと。
24時近くになってくると、
リビングに居座る息子から2階へ行け要求が始まる。
私が渋っていれば、
今行けばお風呂はいるから!とか、
守られた試しがないが、、
それでも、まあ、いつもは、
私も寝るし、最近は言われなくても早めに2階にあがったりしてた。
でも、なんでだろ。
今日は、どうしても息子の思う通りにはしたくなかった。
息子との余計な衝突を避けるために息子の思う通りにするのは嫌だった。
だから、用もないけどしつこくリビングに居座り続けた。
眠気のタイミング?
最近、どうやら、息子はこの時間あたりに少し眠気が来るみたい。
とはいえ、ここで睡眠には至らない。
少しはまどろむのかもだけど、結局は朝の5時6時あたりまで起きてた形跡が毎日ある。
おそらく、お昼に起きてからずーーーっとゲームでダイニングテーブルにいるから、疲れてくる頃なのだろう(笑)
この時間にまどろんで、お腹がすいて、明け方前にお菓子を山盛り食べたり、ソーセージを焼いたり卵ご飯を食べたり、
お腹を満たしてから、朝の眠りに入っていくのだと思う。
この時間は、いったんの休息タイム。
お昼寝みたいなもん?
だから、テレビ前の息子の睡眠スポットにいる私が邪魔で、
なんなら、部屋にいられるのもじゃまなんだろう。
それは、わかってる。
わかってるけど、今日は従いたく無かった。
息子、キレる
息子の語気が激しくなってきて、イライラし始める。
なんなら、わたし、逆にこれを待っていたのかもしれない。
勝手なことばかりやってるくせに、平穏に暮らせるなんて思うなよ!!!
少し譲歩して(笑)TV前から少し離れたところで居座る私。
さすがに限界の息子はTV前のYogiboにもたれて寝ようとするが、
まあ、私の存在が邪魔で寝れないよな(笑)
だんだんキレて、私を蹴り出そうとしてきた。
とはいえ、荒れてた頃の本気の暴力とは比べ物にならない。
こんなものじゃ私も屈しない。
久しぶりに、学校へ行ってないくせに、勉強もしてないくせに、ゲームしかしてないくせに主張だけするな!
リビングは皆の居場所だ!!!!
と、溜まりに溜まったものを吐き出した。
ここからは、この数カ月、何度も繰り返した堂々巡り。
全てを私のせいにしたい、私のせいだと思いたい息子の主張、
全てが息子のためだったと言いたい私の主張。
交わることのない、平行線の主張。
しなくても良い喧嘩
息子が不登校になってから、
息子が心を病んでから、
何度も繰り返した喧嘩。言い合い。
答えはもちろんでないし、お互い、決着も納得もしない。
こんな喧嘩、しなくても良い、
しない方が良い喧嘩かもしれない。
でも、私も、溜めてるだけではどうしてもいられない。
どこかで溢れてしまう。
未だに、
学校へ行かなくても良い!
とは思えない。
勉強しなくても良い!!
とは思えない。
元気ならそれで良い!!
とも思えない。
ってか、学校行かなくて、勉強してなくて、ゲームしかしてなくても、全然元気じゃない。
心が全然元気じゃない。
喧嘩の中、息子はまた泣きながらポロリともらした。
学校は、授業は、勉強は楽しかったと。
本音だと思う。
心が折れた原因の1つに私があるのも事実だろう。
だからこそ、学校に戻ってほしい、
戻してあげたい、
と思うのは間違ってるのかな?
今の息子には間違った思いなのかな?
とりあえず折れてあげる
しばらくリビングに居座った私。
息子はシビレをきらしてゲームに戻っていったが、
やはり疲れているのだろう、
しばらくするも、今度は少し懇願するように、2階へ行ってよ!
と言ってきた。
ホントは朝まで根競べする覚悟もあったが、
明日は仕事の後、今日のスクールカウンセリングに続き連日で学校へ行き、不登校の親の会に参加する予定。
車の運転もあるので、徹夜するわけにもいかない。
息子の態度が懇願に変わったことで、
私のイライラもすこし落ち着いた。
折れたふりして、2階へあがった。
私のための喧嘩
今日の喧嘩は、
はっきり言って、
ハッキリ言わなくても、、、
私の苛立ちを吐き出すための喧嘩だ。
私がそう仕向けた。
こうすれば息子がキレるだろう!
と、わかってての喧嘩だ。
息子がキレれば私も胸に溜まったモヤモヤをぶつけることができる。
息子には、息子にとっては、つらい言葉だろう。
わかってるけど、わかってるだけに、言われたくない言葉だろう。
不登校の心の病の息子には、そんな言葉は逆効果で、回復を妨げる言葉かもしれない。
それはわかってる。
わかってるけど、
私は私のために、喧嘩をふっかけた。
私がスッキリするために。
やっぱり、私は、
自分が一番なんだろうな
