生活サイクルは決まってきた?
不登校になってすぐ、
朝に起きていたくないとの理由から、
あっという間に昼夜逆転生活になった息子。
今や、朝に起きていたくない、なんて
メンタルな問題は関係ない
単に夜中の方が親の目もなくゲームに集中できるから!
にしか思えない。
最初の何ヶ月かは、寝る時間もバラバラで、
昼まで寝てることもあれば、夕方まで寝ている時もあった。
起きてから数時間でまた寝ることもあれば24時間以上起き続けることも。
そこから2ヶ月ほどたち、年末あたりから、生活サイクルがだんだん決まってきた。
もちろん、普通ではない。
夜中はずっと起きていて、朝5時位(最近は7時頃の時も)に寝て、お昼の1時〜2時頃に起きる。
ってか…それ以上寝そうだと、起きるように仕向ける(笑)
もちろん起きてる間はずーーーーーっとゲームかスマホ。
朝、スマホ片手に寝落ちしている息子からスマホを取り電源を切るのは私。
通知がうるさすぎるから。
ついでにメガネも取る。壊れたらお金かかるし。
で、起きた?と思うや、寝ぼけながらスマホを探す息子。
見事な依存っぷりだ
ちゃんとしたご飯は1日1食
そんな息子。
お昼すぎに起きるものの、お昼ご飯は声をかけても食べることはほとんど無い。
3時〜夕方頃に小腹が減るのかオヤツは食べるけど。
息子がちゃんとしたご飯を食べるのは夕食のみ。
だいたい、7時前後。
もちろん、不登校になってからは恐ろしい偏食ぶり。
まあ、そこから夜中の間起きてるわけだから、
もちろん夜中にお腹が空いて当然だよな。
だからといって、夜中の12時過ぎてから、
ご飯よーーー!
なんて優しくできる訳が無い。
息子だってそれは望まず、日が変わるやいなや、早く2階へ行け!消えろ!と罵詈雑言。
その時間帯、けっこう眠そうにしていて(笑)
2時頃にはリビングで布団に入ってることもあるみたいだけど、寝てはいないな。
きっと、お腹が空いて寝れないのかも。
そして!
その
夜中の食欲が凄まじい
朝起きたら、
ゲームの前にはお菓子の袋とペットボトルが複数。
だから買いだめをやめた。
正確には、安い時に買いだめたお菓子やジュースは車や私の部屋に隠して小出し(笑)
お菓子がないとなると、
冷蔵庫の物をあさる。
息子の好きな惣菜とか(もちろん揚げ物)、
ソーセージやお肉なら自分で焼いて食べるほど。
それも無い時は卵ご飯。
夜中に山盛り食べている
不登校になってまもない頃、
ゲーム以外に何もしないのに、食欲だけは落ちなかった。
ところが、年末あたり。
生活サイクルが決まってきたくらいの頃、
食欲が落ち着いた。
1日1食なのに、食べる量が減り、
こちらが入れすぎたご飯を残すことも。
お菓子もそこまで食べてなかった。
本人も、
お腹空かないし!
って言ってた。
まあ、全く動かないから当然よね!!
って、少し安心していたのだけど、、、
長くは続かなかった。
2月に入った頃から、夜中の食欲が爆戻りしてきた。
以前以上。
過食症か???ってくらい食べてる。
今朝は、今まで見向きもしなかった、私のお昼ように前日(50%引き!!)買っていたお弁当が、空になっていた。
これまで食べるんだ!!
息子の不登校生活。
まだまだ全然把握できない。
かなりのデブなのに、ますますデブが加速する予感しかない。
