2025年組 本日からの皆様


がんばれー!!

いよいよ、関東、東海の皆様の受験が本格的に始まりましたね。

今年は土日。

ご両親で見送れた方も多いでしょう!


悔いのないように、これからの数日間、

体調に気をつけて力を出し切って下さいね。


受験が始まったと思ったら、あれやあれよで流されて、あっという間に進学先が決まると思います。


今回はその辺りの思い出を!!


中学受験が終わり、その後の登校日で念願の制服を採寸。

春からこれを着ていくのかぁ!

と胸躍らせながら、ふと、気付く。


その前に卒業式だ!!!


卒業式の服、どーするよ。


受験でバタバタしてて何も考えて無かった。


地方によっては進学する中学の制服で出席する小学校もあるみたい。


スーツ買うっていってもなぁ。

中学生以降、制服がある場合、冠婚葬祭、制服で行けちゃうんだよなぁ。

ピアノの発表会も、中学生男子は制服が多い。


成長期だし、買うの勿体無いなぁ。

中学入学準備で飛ぶようにお金が飛んでいっている時期だけに、けちる私。


息子はどちらかと言うと、背丈大きめのデブ(笑)


よし、お下がりで調達!


旦那のはきれいな状態のものがない😩


で、実家で掘り起こす弟の大学時代のスーツ、、、


キツイ😱


丈はいけたけど、幅が、、、。


それなら、ジィジのだ!!


と、すでにリタイアしているジィジの洋服箪笥から、息子が着てもおかしくないジャケットを発見。


なんとか身幅も丈も行けた!!

下のズボンは、GUでセール中の伸縮素材の綺麗めパンツ→その後、旦那の夏の通勤パンツになる(笑)


シャツにせず、UNIQLOのこれまたセール中の黒のハイネックTシャツ。それなら、普段着に回せる!


てなことで、上下3000円ほどで調達完了。


最後に靴!!


お式の間は上靴。

受験会場用に上靴を別に用意してたから、まだまだ綺麗!


問題は外靴。


通学のスニーカーはボロボロ(笑)


迷った挙句、進学先の中学の制靴で行くことにしました。


入学式でいきなりおろして長時間通学するより、慣らしておく方が良いかな、てのもあって。


まあ、短時間だったし、天気も良かったから、ちょっと傷はついたけど、綺麗な状態のまま入学式も行けました!!


てなことで、卒業式前はバタバタしたなぁ。


と、まだ、キラキラ時代の遠い思い出でした。

現実逃避おしまい!!(笑)