最近の『すだれ』や『よしず』 | 家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

これから家を建てる人に役立ててもらえば…

LIXIL、猛暑の日射し遮る『すだれ』スクリーンが好調

 LIXIL(東京都千代田区)は7月24日、昨今の急激な節電意識の高まりを受け、「日射遮蔽商品」の販売が3年前に比べて3倍以上の伸びにあると発表した。
 日射しを窓の外側で遮ることは、太陽の熱を住宅内に入れないため節電に効果的。後付け可能な外付スクリーン「スタイルシェード」は窓から入る太陽の熱を約8割弱も遮ることができ、年間の冷房代を16%節約することが可能。また、オーニング「彩風(あやかぜ)」は冷房の稼働率を約33%削減できるという。
 これにより、外付スクリーンで約3倍、オーニングは1.5倍という高い伸び率で推移している。なお、LIXILでは、昔ながらの「すだれ」や「よしず」といった遮蔽商品も、それぞれ売り上げの前年同期比が106%、115%と人気だと併せて発表した。
by住宅新報社

昔からある「すだれ」や「よしず」を最近取り入れた商品ということでの記事なのですが、

文面だけだとピンとこないので…

まず「スタイルシェード」

$家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ


$家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ


こんな感じです。定価が2万円~3万円とのことですので、プラス施工費ということです。


次に「オーニング 彩風」


$家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

$家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

こちらは定価で20万円~30万円します。


ホームセンターなどで売っている、昔ながらの『よしず』『すだれ』は高くても数千円ですから、高いといえば高いのですが、建て物に造りつけできますので

 「しまう必要がない」 ⇒ 「収納場所にこまらない」

という大きな利点があります。

こういうものばかりになっても風情がないかもしれませんが、エコで便利ですよね。