今さらな感もありますが、
今回の消費税UPについて書いてみます。
皆さんご存じのように、来年(2016年)の4月1日から消費税が5%から8%に上がります。
では、いつまでなら消費税は5%適用なのでしょうか?
2つの基準でリミットがあるのですが、
①家の「引き渡し」が基準の場合
→来年2014年3月31日まで。契約時期に縛りはなし。
②家の「契約」が基準の場合
→今年2013年9月30日まで。家の引き渡しは2014年の4月1日を越えても5%が適用。
つまり、
「引き渡し」が来年の3月31日に間に合うなら極端な話、家の契約はいつでも良いのか?
現実的にいえば、4LDKの40坪未満の家でも工期は4ヶ月程度必要ですので、半月の余裕をみて引き渡しが3月15日(実際は全然余裕じゃないですけど)とすれば着工は12月1日※間に年末年始が入るのでその分をみてます。
役所への確認申請提出が11月15日、図面の最終決定が11月1日、契約が10月15日、といったところでしょうか。
ただし、これは本当にキチキチのスケジュールなので絶対オススメしません。これだったら、半月前の9月30日までに契約してゆっくり図面の検討をして、工期も余裕をみたほうが良いですね。もっとも、契約後も図面変更か可能、という契約条項を結んだ上でのことですけど。
そもそも、無理のないスケジュールというのは?
それは次回の講釈で。