家づくりのお役立ち情報〜家づくりの失敗例、成功例〜 | 家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

これから家を建てる人に役立ててもらえば…

家づくりのお役立ち情報
間取りの失敗例、成功例編

「家は3回建てないと満足のゆくものは出来ない」

よく聞く言葉ですが、本当でしょうか?

確かに、家(注文住宅)は

「一生に一度か二度しか経験がない」

「買い物の中で最大金額」

「買替えが出来ない」

という怖ろしいお買物ではあります。

中でも「経験が少ない」というのが家づくりを失敗させる大きな要因といえます。逆にいえば、ここを補ってくれる知識、人がいれば成功しやすいのではないでしょうか。

そんなわけで、他の人がどんな経験をしているか見てみましょう。


●我が家は玄関に窓がありません。間取りの関係で仕方がないのですが、なんかやっぱり暗い感じです。小さな窓でもつけたほうが良かったかな。

最近は木製風の玄関ドアが多くなり
(こんな感じ↓)
photo:01



以前よりドアから玄関への光量が減っているかもしれません。間取り上、玄関が部屋と部屋に挟まれた場合、窓を取ることが出来ませんので、上のような玄関ドアだと暗くなってしまいます。

解決策としては、

①ガラス部分の多い玄関ドアにする。
(こんな感じ↓)
photo:02



②玄関につながる廊下に窓を取る。
(こんな感じ↓)
photo:03



③玄関の上を吹き抜けにして、光を取る。
(こんな感じ↓)
photo:04



といった方法があります。

iPhoneからの投稿