昭和村の民家 | 家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

これから家を建てる人に役立ててもらえば…

photo:01



昭和村にはこういった家が本当に多いです。※写真は昭和村喰丸の伯母の家

間取り的には、玄関の引違い戸を開けて入ると小さな風除室があり、そして玄関ホール。玄関ホールの広さは8帖程度で、タタキが間口1間、奥行き1間半、周りを板の間がコの字に囲みます。

玄関ホールの奥には居間と台所、台所と隣接して脱衣所とお風呂、居間の左右どちらかに和室が連続で2部屋。ちなみにトイレは玄関ホールに隣接しています。

基本的には写真の通り平屋なのですが、屋根裏を利用して子供室や物置などが取られています。

ここからさらに奥の雪深い地域になると二階建てで、二階に玄関がわりになるスペースがあります。なので外から見ると「ベランダなしで掃出し窓がついてる!なぜ!」となります。

ついでに、昭和村によくある風景。山あいの村なので家の裏に山が必ずあります。
photo:02








iPhoneからの投稿