小学校6年生の頃、地元の中学校に通うギャルを見て「私も中学校に行ったらあれやりたい」と思いギャルになったと言うのは、GRESサポーターズのひなのちゃん。
中学校は昼食を食べに登校、先生に見つかり逃げて下校。
そんな毎日を送っていたひなのちゃんは定時制高校を受験し不合格。
高校は私立の全日制高校へ進学しました。
ただその入学した全日制高校は素行不良のため一週間で退学することになり、急いで通信制高校へ転校。
▲高校時代
まだ体操着も着ていない状況での転校でした。
そして、その転校先で私はひなのちゃんに出会いました。
振り返ってみると、授業が終わって声をかけた時に無視されたのが初めての関わりだったと思います。
声をかけた時、ポカンとこちらを見ている顔を今でもはっきり覚えています。
当時は先生や大人が嫌いだったようです。
▲高校時代
ある日、ひなのちゃんが放課後に友達とダンスを踊っているところを見かけました。
体育会系の私はそういう姿を見るとすぐに大会に出したくなります。
「ダンスできるなら大会出なよ!」みたいな。
その日から勝手にダンス大会を調べ、出場させることにしました。
▲高校一年生のダンス大会
意外と負けず嫌いな三人で、一生懸命練習も頑張っていました。
中学校に昼食を食べに行っていた子が、春休みなども学校に登校しダンスの練習をしていました。
やっぱり目標を作ってあげることって大切ですね。
そうしているうちに仲も良くなり、信頼関係もできてきました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
いよいよ高校三年生、進路を決めないといけない時期になります。
本人の希望はその時やっていた居酒屋でアルバイト…
さぁどうしよう。
スーツを着て会社へ出勤し、パソコンをカチャカチャ…想像できない…
大学で授業を受けて卒業証書を手にしている…想像できない…
専門学校で何か資格を…想像できない…
私は無理に進路を決めることは、逆に生徒を不幸にしてしまうと思っています。
なので進学率や就職率という数字は気にしていません。
ただ、その子の可能性を活かせるベストな進路先は決めてあげたい。
なので、ひなのちゃんにワーキングホリデーを勧めました。
日本では個性が強すぎると浮いてしまいますが、海外ならひなのちゃんの個性が活かせるのでは?と思ったからです。
そこで「どうせフリーターやるなら海外でフリーターやらない?」と伝えました。
すると「やる」と意外な反応。
理由は「楽しそう」でした。
数日後、お母さんがひなのちゃんからワーキングホリデーの話を聞き、二人で学校へ来ました。
「なんでうちの娘が海外に行かなきゃいけないんですか?」と慌てた様子。
そりゃそうですよね、いきなり娘が海外に住むとか言い出したら誰でも驚きますよね。
お母さんには「ひなのちゃんの天真爛漫なところは、海外できっと個性として受け入れられます。」と伝えました。
日本ではマイナスに取られることも、海外ではプラスになることも多いですよね。
落ち着きがない▶︎行動力がある
自分勝手▶︎自分の意見をしっかり持っている
空気が読めない▶︎意思表示がしっかりしている
海外の人が全てそう捉えてくれるかと言えばそうではないと思います。
私は、純粋で無邪気で自分の思ったまま行動してしまうひなのちゃんの天真爛漫な個性を潰したくなかったので、日本よりは海外の方が個性を活かせるのでは?と考えてワーキングホリデーを勧めたのです。
お母さんには、「ひなのちゃんの天真爛漫なところは、海外できっと個性として受け入れられます。」の他にもう一つ、「このままだと卒業してすぐできちゃった結婚しますよ。」とも伝えました。
出来ちゃった結婚したらダメということではなく、地元でずっと過ごすのではなくもっと広い世界で活躍する可能性があるということをわかってくださいという意味です。
お母さんはどちらかというとそっちに納得していました。
そして、後日お母さんから「ひなのを海外へ行かせます」という電話をいただき、準備開始。
二人で話し、行き先はオーストラリアへ。
娘がオーストラリアへ行くということになったお母さんは、その日からテレビでオーストラリアというキーワードが出ると見てしまうと言っていました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
まずひなのちゃんは、英語が全くわかりません。
日本語もよくわかっていません。
どれくらい勉強をしてこなかったかというと、
「小松ひなのは日本語だから、英語の名前に翻訳しないといけないよ」
『海外じゃ小松ひなのじゃないってこと?』
「そう。だから携帯で翻訳してみな」
私は翻訳したら普通にKomatsu Hinanoと出てくると思って冗談を言いました。
純粋なひなのちゃんは携帯で自分の名前を翻訳。
すると…
小松ひなの▶︎Of the Komatsu young bird!!
ひなのちゃんはいつも何か面白いことを引き寄せます…
まさかの、オブ ザ コマツ ヤングバード!!
『名前はオブ ザ コマツ ヤングバードですって言えばいいの?』
そんなわけない…
つづく
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
𝐬𝐮𝐩𝐩𝐨𝐫𝐭 𝐬𝐜𝐡𝐨𝐨𝐥 𝐆𝐑𝐄𝐒
(サポートスクールグレス)
~個性が集まる学校~
住所:東京都立川市錦町1-14-16
𝕠𝕡𝕖𝕟-𝕔𝕝𝕠𝕤𝕖 𝕒𝕞𝟡-𝕡𝕞𝟝
▼資料請求・学校説明会予約▼
電話:𝟎𝟒𝟐-𝟓𝟒𝟎-𝟎𝟑𝟑𝟖
メール:𝐢𝐧𝐟𝐨@𝐠𝐫𝐞𝐬-𝐬𝐜𝐡𝐨𝐨𝐥.𝐜𝐨𝐦
𝐏𝐨𝐢𝐧𝐭‼︎
◆入学する高校を3校から選べる
◆毎年ハワイに行ける
◆少人数制
◆理不尽な校則がない
◆キックボクシングができる
◆通信制高校提携サポート校
自分に合った高校を3校から選び入学します。入学した高校の課題をクリアし、卒業資格を取得します。不登校、ひきこもり、発達障害など遠慮なくご相談ください。
▶︎教育連携校
・第一薬科大学付属高等学校
・鹿島山北高等学校
・松本国際高等学校
◆中高生対象フリースクール
中学校・高校に行けていない生徒の学習面、メンタル面、生活面などのサポートを行います。また在籍している中学校や高校への連絡も、保護者の方の代わりに行うこともできます。
◆小学生対象あふたーすくーるぐれす
忙しいお父さんお母さんの代わりに小学生のお子様を一時お預かりします。
◆K-1アマチュア公認ジム
格闘技団体K-1公認のアマチュアジム。プロを目指すこともできます。
◆ 立川市子ども若者自立支援ネットワーク会議委員
GRESの大半の生徒は中学校に行けなかった生徒です。そのため現在不登校で悩んでいても安心してください。学習面だけでなく、メンタル面、生活面のサポートまで丁寧に行います。
◆家族支援メンタルサポート協会会員
スタッフは家族支援カウンセラー®️の資格を所持しています。生徒だけでなく、保護者の方も遠慮なくお子様の相談などしてください。