ベルリンからこんにちは!

ベルリンを中心に、東ドイツの個人ガイドを承っています

後藤裕起子です。

 

http://berlin-kankougaido.com

アップ

 

お客様の声はここをクリック

 

 

 

2018年は、

ヨハネス グ-テンベルグが永眠してから620年

 

ドイツのマインツで生まれマインツで亡くなったグ-テンベルグは

70歳まで生きたビックリマーク 当時にしては長寿であったようです。

 

 

ドイツでは、ルネッサンスが始まろうとしていた頃。。

この人間復興というルネッサンス運動は

イタリアが舞台となり始まりました。

 

そしてここドイツにも。。

乾き切った草原に火がつけば

瞬く間に燎原の火の如くに。

 

 

イタリアより実際100年遅れて

ルネッサンス改革の始まったドイツでした。

 

 

今の様にインターネットもなければ

飛行機も飛ばない時代にしては、

100年の時代の差など、

どうって事ないのかもしれません。

 

 

あの宗教改革者のルターも

歩いてロ-マまで行ったほどですものね。。

 

ウインク

 

このルネッサンスの時期の3大発明は何だったか

ごぞんじでしょうか!?

 

 

それは、

羅針盤

火薬

そして活版印刷だと言われています。

 

 

グ-テンベルグが金属を使って

活版印刷を発明する前は、

木版画ございました。

中国の木版印刷が一番古かった様です。

 

 

あし

 

 

東ドイツに位置するライプチッヒは、

出版の町として有名です。

毎年3月に開催される本の見本市は有名。

 

当ブログでも度々

取り上げて参りましたお題の一つ

大作曲家フェリックス メンデルスゾーンは、

 

1840年、グ-テンベルグの発明した印刷技術完成400周年を迎え

祝賀のコンサ-ト開催のため

 

当時のライプチッヒ市からの要請で、

2曲作曲をしています。

 

音譜

一曲目は交響曲第2番

2曲目は男声合唱と吹奏楽の祝典歌

 

有名なグ-テンベルグ カンタ-タがそれに当たります。

 

交響曲第2番は、

ライプチッヒのト-マス教会で演奏され、

そこには親友のシュ- マンも聞きに来ていました。

上の画像はライプチッヒのト-マス教会です。

 

その半年後にゲヴァントハウスで再演されました。

 

 

そのフェリックスメンデルスゾ-ンのシンフォニーNr.2が

本年ドイツのいろいろなところで

演奏の陽の目をみる様ですよ。

 

ラブ

 

 

魅力の尽きない東ドイツに眠る

未だ日本には知られていない宝庫

 

 

ベルリン、東ドイツの観光個人ガイドは

どうかお任せくださいね。

 

お客様のお声はここをクリック

 

http://berlin-kankogaido.com

 

 

 

本日も当ブログにお立ち寄りいただきまして

ありがとうございましたラブラブ