DDON
どどらじフライデーで輝く扉(EM4)のことを放送してたので、自分も攻略方法を書いてみます。
大型エネミー登場の流れ ギガンマキナ(炎造魔)→ドレイク(炎竜)・ウィルム(氷竜)→ゴルゴラン(黄金竜)
付けておきたいアビリティ
赤職(ファイター) 功聖、竜狙、重歩、穿歩、敏動
青職(シールドセージ) 異彩、過給、奪視、氷襲、重歩、穿歩
緑職(プリースト) 長露、功聖、竜狙、重歩、穿歩
赤職は聖クレストを装着した武器を装備する。
注意する事 ギガンマキナ 転落死、ドレイク 延焼、ウィルム 凍結、ゴルゴラン 黄金化、気絶(黄金化は王水ソルベで解消される)
怒りスタミナゲージが少ない時に、大威力攻撃を当てると、怒り状態が消失することがある。
開始時にアイテムバッグの持ち物が、支給品に換わるので開始時にショートカットに登録しておく。ゴルゴラン戦時に使用。
夜間 午後6時~午前6時? 奥にいるウィルムに気付かれずに、手前のドレイクだけ引き付けられる。
ギガンマキナ、ドレイク・ウィルム戦 省略
ゴルゴラン戦
開始時
緑職 アタックライザー
青職 聖フォースエンチャント 切らさないようにする、モアアトラクト
赤職 黄金装甲(背中と腰の部分)を天蓋斬り、えぐり突きで攻撃
怒り状態
緑職 ヒールオーラエクスで弱点を出す、ブラストピッド、セラフィムフラップで攻撃して、怒りスタミナを削る
青職 少し離れた所でモアアトラクトでブレスを誘発させる、スローライトで遅延を入れる
赤職 出された弱点を強切り崩しで攻撃して、怒りスタミナを削る
ダウン時
緑職 アタックライザー、エナジースポットで支援、ブラストピッド、ゾーンオブザゴッドで攻撃
青職 フォースバースト氷で凍結を狙う、ストーンライトで石化を狙う、ランパートレイドで攻撃
赤職 弐段突きか直下突きで頭部を狙う。
1ダウンでだめでも2ダウンでも時間的には大丈夫っぽい。
最初から出来る訳ではないので、失敗しても、何回もプレイすれば慣れてくるので諦めずにやってみる。