先日の都営コート、



朝一番からレッスンと練習をする私は、4時間テニスコートを使う予定。



都営コートのコート使用は2時間単位で2600円。



と言うことで、その日は2600円×2の5200円の支払いの準備をして受け付けに並んでいたのですが、



私の前に、いつもこの都営コートを使って練習やレッスンをしているフリーのテニスコーチが先に並んでいる。



このフリーのコーチ、この曜日、いつきてもどの時間でもレッスンか練習している。



私がコートに来ると、先にレッスンか練習していて、



帰るときも、まだ練習かレッスンしている。

(*_*)



「この人、何時から来ていつ帰るだろうな?」



と思って興味を持って見ていたら、フロントの男性が、


「今日のコート代は9100円です」



(エー、きゅうせんひゃくえん!!!)



驚きましたね。2時間2600円ですから、4時間使う予定の私は5200円でしたが、6時間コートを使うとしたら、7800円なのですが、



今は冬季と言うことで日没の関係から、午後のコート使用が3時間で、3900円になるのです。



2600円と2600円と3900円で9100円。



つまり、朝イチから最後までここにいる。



(どのタイミングで来てもいる訳だ)

👀


このフリーのテニスコーチ、見た目恐らく50代、



残念ながら私にこれほどの体力はありません。

(/。\)



私のフリーのレッスンに参加している、カヨコさんと言う女性かいます。



レッスン始める前にカヨコさんが



「私、白馬にスキーに行っていたの」



「2日間滑って、実は今朝テニスやるために帰って来たんです」


「エーー、今朝帰ってきたんですか (*_*)」



「そうなの、だからちょっと疲れていて途中お休みするかもしれません」



「わかりました、無理しないでください」



と、言っていたのですが、2時間のレッスンで一番元気で最後まで休むこと無くやりきりました。



しかもメンバーの中で最も動きがよかった。



この、カヨコさん、



おん年、84歳!、\(◎o◎)/



今年85歳になる。(@_@)



私は84歳になったとき、スキー2日滑って朝帰りして、その足でテニスにくる自信はありません。



残念ながら。 

ヽ(;´ω`)ノ



いつも使っている都営コートです。