ジョン・マッケンローのテクニックについては、今までもブログで書いてきました。



独特のサーブ、薄いグリップのフォアハンド、バックハンド。



しかし、マッケンローと言えば、天才と言われたボレーのタッチ、ネット際でのボールへの反応、ボールを見ながらネットに詰めるスピード。



今のテニス界では、ボレーで魅了するプレーヤーはいなくなりました、いや、



マッケンロー以外でボレーで魅了するプレーヤーはいないかもせれません。




私はマッケンローの全盛期を見てきましたが、ドロップボレーの感覚は、他に類を見ない。

「ウィニングアグリー」の著者、ブラッド・ギルバートがこの本の中に、

「バッシングが決まったー、と思ったら信じられないようなドロップボレーで反してくる」

特にバックのドロップボレーは、一級品!。


真似しても誰も出来ないものだと思います。



至近距離から、打ってくる相手のストロークに対する反応も凄かった。

ボレーの場合、面を動かさない、と言うことを守れば、反応できる。


それをまさに、実践していた。


基本はこの形ですが、





このように、踏み込む足を自由に変えられたり、







こんな体制に見えても、コースをコントロールして、またドロップボレーを放ったり、


今でも、YouTubeにはマッケンローの過去の試合の動画や、引退後のチャンピオンズツアーの試合はたくさんあります。


チャンピオンズツアーと言えば、



これは、1997年に有明で開催されたNTTデータチャンピオンズテニスのVHSビデオですが、試合のオフィシャルをしていたのが、当時勤務していたテニススクールで、


仕事として、三日間そこにいたのですが、間近でマッケンローのドロップボレーが見れたのは感動ものでしたね。


ちなみに、ボルグやコナーズも見ることが出来ました。

この時の話も別な機会にしようかな。


さて、話はかわりますが、マッケンローの昔のYouTubeを見て気付いたことがありました。


マッケンローのサーブと言えば、独特なクローズドスタンスですが、



デビューしたての頃は、普通にサーブしていたんですねぇ。





マッケンローについては、引退して久しくなりますが、いまだにその知名度は落ちていないように感じます。


私のブログにも、これからも登場するでしょう!、