「テニススクールって、通えば本当に上手くなるの?」



これは、メチャクチャ禁断のテーマですねぇ、でも良く聞かれるんです。



「テニススクールに通うと上手くなるのか」



これについては、私は自分なりの意見を持っています。



通われる方はどう思うか分かりませんが、



テニススクールに入れば上手くなります。



これは私がテニスコーチだから、テニススクールを宣伝している訳ではありません。



間違いなく上手くなります。



全くの初心者の方は、絶対上手くなるといえますが、中級以上の方も上手くなる。



何故なら、テニススクールに入ると定期的に週に一回テニスをプレーする機会が増える、特にインドアだと自己都合以外は絶対にテニスが出来る、



今まで週に二回テニスをしていた人が、単純に三回になれば、当然上手くなる。



しかし、



私が言っている事と意味が違う、と言う方もいるのではないでしょくか。



「バックのスライスが苦手なんで」



「ボレーが出来るようになりたくて」



「サーブの精度を上げたくて」



テニススクールに入ろう、



と思っている人にとっては、悩ましいかもしれません。



このショットが練習出来ればと思い、体験レッスンを受けたら、自分の希望する事とテーマが違ったと言う方が多いハズです。



バックのトッブスピンを練習したいと思っても、その日のテーマがフォアハンドだったり、



ボレーが上手くなりたいと希望しても、サーブがテーマだったりする。



この辺は集団レッスンの難しいところ。



しかし、自分が向上を希望するショットの練習は、数週間後に必ずやって来るので心配はいりません。



また、テーマが決まっていないスクールもあるので、その場合は自分が練習したいショットをコーチに伝えると良いでしょう。



チケット制のテニススクールなどは、毎回来る人が違うので、事前にテーマを決める事が出来ないので、要望を聞いてもらえる可能性が高いと言えます。



ただ、自分以外にも生徒さんがいるなら、コーチは当然その人達の要望も聞かなければならず、それらも含めて練習することになると思います。




しかし、



上手くなるのに手っ取り早くない、



ストレートに、自分が練習したいショットをたくさん練習したい、



と言う人もたくさんいるかと思いますが、



コーチの立場から言うと、



「この人、バックが安定することを希望していたけど、フォアやボレーにも課題がかある」



「サーブは少し直せば良くなる」



「ボレーのコンビネーションを練習すれば飛躍的に良くなる」



など、本人の思いとは別なところで、レベルアップが計れる事もよくあるのです。



その辺が、最初に



「本人がどう思うか分からないが、レベルアップが計れる」



と言う意味なのです。




本人が自覚してもらえれば、



「テニススクールに入ってレベルアップした、良かった」


と思ってもらえるかもしれないし、



「結局、練習したかった事はあまりできなかった」



と思うかもしれない。



私は、結論としては上手くなっているのですが、本人の満足と直結しているかどうかは別なようにも感じます。



さて、スキルが非常に高い上級者さえもレベルアップすると思っています。



上級者の方は、より一層自分のショットの状態に敏感で変化が感じられるので、上達した実感を感じられるようです。



週末のテニスや試合に備えて、水曜日、木曜日などの週中に練習するのも感覚の維持と、週末のテニスや試合の際、短いアップでエンジン全開になる。




要は、日頃自分が練習している状況にうまく合わせて、テニススクールを活用することで誰しも上達すると感じます。



ただ例外として、日頃から充分な頻度でテニスを、している、たとへば週に5回とか、


また、入ったクラスのレベルが明らかに自分より低く、しかもコーチが昇級を認めないなどでしてら、上達が難しいかもしれません。



いずれにしても言えるのは、本人が自覚する欠点に即効性はないが、総合的にレベルアップは計れるので、有効にテニススクールを利用していただければと思います。