こんばんは。
あっという間に週末ですね![]()
明日からゴールデンウィークの方も
いらっしゃるんでしょうね。
最長で10連休の方など羨ましいです。
私は明日は午前中のみ仕事で
あとは暦通りです。
まだ予定はランチぐらいしかありませんが
折角のお休みなので
楽しんで過ごせたらいいなと思っています![]()
旅行記の続きです。
備忘録として旅行記を長々と綴っていますが
見てくださってありがとうございます。
興味のある方だけお付き合い下さいね。
ホテルをチェックアウトし
次の目的地に向かいました。
どうみても海にしか見えない
とても大きい宍道湖。
でもね
見にくいかもしれませんが、
カモや白鳥がたくさんいるんです。
海水には白鳥はいないので、
やっぱり淡水なんだなと実感しました。
走っている車から急いで撮ったのでうまく撮れませんでした。
次の目的地は
標高200メートルの一畑山上にあります。
かなり山の上まで車を走らせました。
こちらはまだまだ桜が綺麗でした。
こんなところにも目玉おやじがいます![]()
新緑の中を歩きました。
新緑の青紅葉が美しいです。
きっと紅葉の季節も綺麗でしょうね。
一畑薬師にやってきました。
階段を上っていきます。
実は私この階段を上っている最中にこけるてしまって・・
それも見事なこけ方でして・・![]()
いい年して子供みたいな見事なこけ方をした自分を客観的に見てしまって・・痛かったけれど思わず笑ってしまいました。。![]()
とにかく顔を打たなくて良かったと思うばかり。
着いたかと思ったらまだまだでした。
階段が続きます。上まであと少し。
階段は1300段ほどあるようです。
普段運動不足もあってヘロヘロでした。
薬師本堂。
こちらの一畑薬師は
目のお薬師さま”として全国的な信仰の広がりを持つ臨済宗の古刹。
山号を醫王山と言い、千百年の歴史ある薬師信仰の総本山です。(HPより)
ちょっとしたテーマパークかしらと思うくらいの広い敷地でした。
この日は幼稚園生?保育園生?が遠足だったのかな。
可愛い子供達が来ていましたよ。
八万四千仏を奉っています。
十六羅漢堂
お茶も頂きました。
御朱印がたくさんありました。
直書きの分は干支限定のこちらを。
こちらも限定の切り絵御朱印。
縁という字も大好きですし
何より春らしい素敵な御朱印です。
素敵な御朱印ありがとうございました。
切り絵御朱印にはファイルも付いてました。
帰り道にいたお地蔵様にほっこり。
一畑まんじゅうやさんがあって
お店のおばちゃんから声かけられて
ついつい買ってしまいました。
朝ごはんしっかり食べてお腹いっぱいなのに・・
ほかほかでふんわりもっちりしたお饅頭です。
おばちゃんの優しさが伝わるような
ほっこりするお味でした![]()
続きます♡





























