旅行記の続きです。
備忘録として綴ってますので
興味のある方だけお付き合い下さいね。
松江城に向かう前に塩見縄手周辺を散策。
遊覧船で巡るのも楽しそう。
武家屋敷
武家屋敷の庭園も綺麗でしたが
朝に足立美術館の日本一の庭園を
見た後なので感動がなく・・![]()
かまど
今では竈で炊いたご飯は贅沢ですよね。
青紅葉がきれいです![]()
小泉八雲旧居
小泉八雲記念館
記念館の中の撮影は不可でした。
今回、共通券購入しました。
ぽつぽつと雨が降ってきたので
急いで松江城に向かいました。
国宝 松江城
想像していたより大きかったな。
黒の外壁が重厚でかっこいいです。
望楼からの展望。
向こうに宍道湖が見えます。
本当は国宝の松江城の御城印帳を購入して
ここから色んな場所の御城印を集めようかなと
思っていたのですが時間的に遅かったようで買えませんでした。
御城印集めはも少し先かしら。
松江城を出たころにはポツポツ雨も止んでて。
傘を持ってなかったので心配しましたが
ほんの一瞬の雨だったのでほっとしました。
今回は時間が全然足りませんでしたが
もっとゆっくり城下町散策するのも楽しそうです。
堀尾吉晴の銅像。
松江城を築城した武将だそうです。
2日目の観光はこれで終わりです。
お天気が心配でしたが、何とか大丈夫でした。
これから泊まるホテルに向かいました。
続きます。
























