こんばんは。
あっという間に2月ですね。
色々とブログに書きたいのに
なかなか追いついてないのですが
マイペースで更新していきたいと思います。
2月3日の節分は
一般的に邪気を払い
無病息災を願う行事と言われていることもあり
ドライブも兼ねて
佐賀の祐徳稲荷神社へ行ってきました。
お天気はいまいちでしたが
雨模様にならないだけでも充分でした。
あとこれから載せる写真は
人が写るのが嫌でしたので
ところどころに消しゴムマジックを使って
人物を消していますのでご理解くださいね。
こちらに参拝したのは
5年ぶりです。
立派な楼門です。
本殿は上にありますので
階段を上っていきます。
本殿
色使いがとても豪華ですよね。
本殿からの景色
本殿より上の奥の院へ行きました。
赤の鳥居をくぐって進んでいきます。
結構な急な石段です。
途中で帰りたくなりましたが
ここまで来たら諦めるのも勿体なくて。
ロングスカートを履いていて
裾をすこしたくし上げながら登りました。
こんな坂を上がる格好じゃなかった私![]()
でも足元はスニーカーでしたので良かったです。
奥の院
奥の院からの景色。
曇っていますが、
鹿島市内と有明海を望むことができます。
こうやって風景をみると
かなり上まで登ったなぁと実感です。
ゆっくりと下山しました。
このアングル好きです。
千と千尋に出てきそうだわ。
そして写真は撮れませんでしたが
節分の豆まきが開催されました。
写真はインスタよりお借りしました。
思った以上に
飛んでくる豆の勢いがすごくて
みなさんキャーキャー言っていて
結構盛り上がりました。
以前も拝受しましたが
令和になっては初めてなので
御朱印も拝受しました。
ありがとうございます。
今年の節分は
思い出深いものになりました。
明日も笑顔で過ごせますように♡
























