先日の週末、

太宰府天満宮に行ってきました。

 

 

去年の11月にも行ったのですが

 

 

 

今年の春より124年ぶりに

3年をかけて

本殿の大改修を行うということで

改修期間中に仮殿が建設されています。

 

 

その仮殿が斬新なデザインとのことで

限定期間中に是非行かねばと

行ってきましたよ。

 

 

去年と比べるとかなり

人が戻ってきているなぁと実感です。

 

 

特に外国人観光客と

修学旅行生の方の姿を

沢山見かけました。

 

 

天満宮には撫でるとご利益がある

有名な御神牛像があるのですが

めちゃくちゃ行列で並んでいましたよ。

 

 

昔から何度も撫でたことあるので

今回はスルーして通り過ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

仮殿です。

私がニュースで拝見していて

想像していたのと

ちょっと違う気がしました。

 

 

「浮かぶ森」がテーマだという事ですが

うーーんと苦笑いした私は失礼かしら。

 

 

梅の木などもあるそうですが

よく分かりませんでした。

 

 

でもとにかく斬新なデザインですよね。

3年限定の仮殿を見ることが出来て

記念になりました。

 

 

 

 

仮殿の裏は工事中ですが、

こちらは現実的な感じがしますね。

3年後の立派な本殿が楽しみです。

 

 

 

 

散策していたらネコちゃん発見。

とってもかわいい♡

 

 

 

 

 

参道もとても賑わっていました。

ほんとどこも多かったです。

少しだけ食べ歩き♡

 

 

 

 

あまおう葛アイスバー。

 

 

抹茶のラテ。

 

 

太宰府天満宮といえば

梅ヶ枝餅。

 

 

梅が枝餅屋さんは

たくさんありますが

きくちの梅ヶ枝餅が好きです。

 

 

明日も笑顔で過ごせますように♡