ポンペイ展が開催されている

九州国立博物館から

太宰府天満宮には歩いて行けます。

 

 

ポンペイ展の後は

ぶらりと太宰府天満宮へ。

 

 

 

やはり観光客が増えてる感が

かなりありましたね。

並んで参拝して。

 

 

ちょうど菊花展が開催されていました。

 

 

 

 

この立派な菊を見ていると

子供達の七五三の時を思い出しました。

ちょうど花の前で写真とか撮ったなぁと。

あの頃は両親も一緒に来てくれて

私も若かったし子供達も可愛かったな照れ

遥か昔・・私の七五三も同じく花の前での

家族写真があるので昔から菊花展はあったのでしょうね。

 

 

丁寧に育てられた菊がたくさんありました。

 

 

 

 

来年は卯年なんですね。

娘が年女になりますうさぎ

良い年になるといいね。

 

 

 

 

 

ブロ友さんも紹介されていました

ニコライ・バーグマンの

THE FLOWER BOX EXHIBITION IN DAZAIFUが

宝物殿でのみ継続開催されていたのです。

 

 

折角だから入ろうと思ったら

受付が終了していていました。

16時が最終受付とは知らず。悲しい

入ろうとした時間が

16時10分でした・・ちょっとショック。

 

 

またいつか機会があればという事で

諦めて帰りました。

受付終了時間が分かっていたら

参道でウロウロしなかったのに・・赤ちゃん泣き

最初によく確認しなかった自己責任です。。

 

 

そうそう!

前ブログの写真もそうですが

今回の写真も何枚か

オブジェクト消去機能というものを

使ってみましたよ指差し

 

 

今までは人物などを

スタンプなどで消していましたが

この機能だと

少し違和感はあるかもしれませんが

自然に人物が消せるので便利でした。

 

 

こんな機能は最初からあったのに

なかなか使いこなせていません笑い泣き

色々触っていて気付くという始末(笑)

 

 

参道では少し食べ歩きし

梅ヶ枝餅をおみやげに。

ほとんど私が食べてるという・・キメてる

 

 

 

美味しくいただきました。

梅ヶ枝餅大好きです照れ

 

 

 

明日も笑顔で過ごせますように飛び出すハート