先日、みなみの里に行った前に
美奈宜神社に参拝してきました。
こちらの美奈宜神社は
2か所あるようで
私は林田の方にある
美奈宜神社に行ってきました。
手を近づけると
自動に水が流れてきました。
なで牛
病気、けが等自分の体の不調な部位をなでることで病気平癒、また頭、目をなでることで学業成就のご利益があると伝えられています。(HPより)
ご本殿には縁結びの神、大国主命
裏手には悪縁切りの崇徳天皇を祀ります。
「良縁結び」✗「悪縁切り」
全国でも類をみない神社ということでした。
こちらが白峯神社
縁切りの神様だそうです。
ご祭神の崇徳天皇は、讃岐の地で一切の欲を断ち切っておこもりされたことから、白峯神社は断ち物のご利益があると信仰されてきました。
男女の縁をはじめ、病気、酒、煙草、賭事など全ての悪縁を切るご利益がございます。(HPより)
式内十社
1度で10社詣でができるそうです。
平安時代、筑前国延喜式内社として美奈宜神社と同格の10社(宗像大社・織幡神社・筥崎宮・住吉神社・志賀海神社・志登神社・筑紫神社・竈門神社・麻手良布神社・大已貴神社)をお祀りしています。(HPより)
本殿側からみた感じ。
御神木 夫婦楠
さくらが満開で綺麗でした。
神社に来ると心が洗われます。
限定の御朱印もありましたが
直書きの方がよいので
定番のこちらの御朱印をお願いしました。
写真が溜まっていて
ブログが追いついてませんが
マイペースで更新したいと思います。
明日も笑顔で過ごせますように。