FacebookのビデオチャットとGoogle+のグループ通話「ハングアウト」楽しみ方♪ | 地球にやさしい美容室

地球にやさしい美容室

ヴィーガン25年の自然派美容師の日記。美容室チャームサロンイザワ (ヴィーガン情報サロン:ママキッチン) 日・水定休(ただいま完全予約制のプライベート体制で営業中)相鉄線希望が丘駅より徒歩7分。井沢慶紅

Facebookは、『Skype』を利用したビデオチャットできるんだなんて、

知らなかった。

「電話をする」ボタンを押したら、

いきなり画面が現れたのには、

びっくり!

Facebook Video Calling



http://youtu.be/cqd_4KSbnJo


利用開始するには、

プラグインをDLます。

http://www.facebook.com/videocalling/


これ、グループでできたら面白いのに!

そう思ったけれど、

グループビデオチャットは含まれていない。

ということ・・・・

残念!

Skypeでグループビデオチャットを利用するには、参加者の少なくとも一人が月4.49ドルのプレミアム・サービスに加入していなければならない。

これが、ネックになっているみたい!


えっ!

Googleでできるんだあ~


Google+のHangout機能は最初からグループビデオチャットで、無料。

同時に10人までが参加できる。

Google Hangoutには大変スマートな機能があって、システムは参加メンバーの誰がしゃべっているのかを判断し、その人をメインに映像を流し、別のメンバーが発言を始めると映像を切り替える。友達とわいわいだべる、あるいは簡単な仕事の会議をするなどという利用法ならGoogle Hangoutsが最適だ。


しかしGoogle Hangoutは1対1の通話だとあまり使い勝手がよくない。まず相手をHangoutに招待しなければならず、その都度の普通の通話に使うには面倒だ。それならGoogleビデオ通話を使って相手を直接呼び出したほうが簡単だ。(jp.techcrunch.com


二人だけなら、Facebook。

グループなら、Googleビデオ通話。

そういうことなの。


是非、今度試してみたいなあ。



家族や友だちとお互いの顔を見ながらチャットできます

というサービスもありますね。

コチラのページでインストールできます。

https://www.google.com/chat/video?hl=ja

相手の顔をみながら、チャットが出来るサービス。

Gmail,iGoogleからの利用。


「Google+でハングアウトする方法」

プラグインをインストールが完了したら、いよいよハングアウトの開始です。再度ハングアウトを開きましょう。下のような画面になります。

ここで招待したいユーザーを追加します。「+ユーザーを追加」をクリックしてユーザー名を入力した後、下の「招待」をクリックします。

予め「あなたのサークル」が追加されていますが、1対1でハングアウトをしたい時はかならず「×」をクリックして消しておきましょう。消さずに開始してしまうと、あなたのサークルのメンバー全員を招待してしまうことになりますので、注意して下さい。

チャット:テキストでチャットすることができます
招待:ユーザーを招待することができます
アプリ:ハングアウト内のアプリを使って変装などをしたハングアウトができます
画面を共有:自分のパソコンの画面の内容を他のユーザーに見てもらうことができます
カメラをOFF:映像を映さないようにすることができます
マイクをOFF:自分の音声が入らないようにすることができます
設定:カメラやマイク、スピーカーの設定をすることができます
終了:チャットルームから退出することができます

(以上記事より転載)

ということでした。


Google+: ハングアウトで、YouTube を一緒に楽しもう



http://youtu.be/MBajmD_DL0k


Google+: ハングアウトで、離れていてもいつでも一緒に



http://youtu.be/2JqVO4j4kmU


Google+: サークルで、伝えたいことを伝えたいひとへ



http://youtu.be/Le1kbSFRdEw


これで、

Google+も楽しくなるかな。