朝から高速道路飛ばして友人宅に車を置かせてもらい、お茶席2つハシゴ。

ランチして帰宅したんだけど、なんか疲れた。

帰りは下道を通ったんだけど、やっぱり運転は疲れる年齢になったってことかなぁ。


このまま寝たいけど、晩ごはんの片付け、お風呂の用意など主婦の仕事がある。

一人暮らしならお風呂も諦めて寝るよなぁ。


でも、楽しい1日でした。


いつもの老舗茶舗の茶席です。

前席も賑やかだったようです。

今日は小間なので天の川席になる。

よくご一緒する和歌に詳しいマダムと、初めての顔合わせの方と私たち2人。

いつもは奥の小間に座らせてもらうけど、今日は譲ります。

遠慮する初めてお会いした方、いえいえ、どうぞどうぞ。

いつも座らせてもらってるから今日は向かいの広間で良いですよ〜。


今日も花尽くしでした。

床間には真ん中の手付花瓶に芙蓉、右端に魚籠のような籠に西洋種らしいアジサイ。

床柱にはうずくまる。

簾屏風には各種花入にコムラサキシキブ、エノコログサなどなど。藪茗荷には実が付いている。



明日は重陽の節句だけれど、まだ菊は咲かない。

床間には菊を描いた軸。


お菓子は練り切りのコスモス。

茶杓の銘は『いとすすき』持つところが細い!

櫂先は少し広くしてある。

筒は胡麻竹で茶杓と同素材。共筒は珍しいそうです。

この茶杓は前にも見たことがあるはずだけど、形が記憶にないので感動も新た。

よく忘れるもんですね。

薄器は竹で作り塗り。


広間から見る小間の景色もなかなか良かった。

和歌の話も出て盛り上がりました。


さて、お昼です。

新規開店の店に行ってみたが満車。

ちょっと円通寺公園まで上がってみる。


葛の花を探していました。

ここなら手が届く!

良い香り。


交流センターで表さんの月釜があります。

そっちに先に行こう。

ちょうど昼のせいか空いていて社中さんも席入りするとのこと。

こちらの席もお花が素敵。

ヤマホトトギス、キンミズヒキ、翁草、斑入りの白桔梗、秋海棠。

花籠に数種類入れるのは、秋だなぁ。

この花々を用意したのは友人のご近所さんでした。

友人は地元で顔が広いし植物に詳しい。

忙しいので滅多に遊べないので、今日は貴重な1日です。

お菓子は萩。

黒文字の削り跡が青々としている。

萩を模ってますよね。

花の形は葛みたいに見えるけど、萩よね。

友人はナニハギかしら?と言う。ミヤギノハギ?ヤマハギ?

へえ〜。

私が知ってるのはせいぜいアレチヌスビトハギ…。


軸は『明 暦暦』

こちらも良いお席でした。


表さんと裏ではやはり所作が色々違う。

あまり他流派の席に馴染むと自分の点前が疎かになる。

悩みどころです。


さて、ランチは和食。





チキン南蛮

結構お腹いっぱいになった。

昔はこれにデザートは軽々追加だったんだけどなぁ。


店の中から見えるネムノキ。立派。


公園を横切って帰る。

これ、初めて見ました。

ダルマカエルを祀っている?




あ、センニンソウもあったのよ!



今日も楽しい1日でした。