私にとって8時起床は早い方だよ。

研究会当日は8時半には着物を着て現地集合😅

当日起きられるか心配…と思っているうちに9時!

TIME IS MO NEY である。


朝ごはんに何を食べたか思い出せない😅

夫の晩ごはん用に昨夜のカレーを温めておいたら昼に食べていた。

私はベルギーワッフルを1つ食べて出かける。


今日は本番と同じこし餡色の色無地と銀の袋帯。

袷です。

暑い。



最近は単衣を着ていたので、袷はやはり暑い。

もう少し安物ならペラペラ薄くて涼しいかも?


今日は皆さん着物で来られました。

でも、本番用ではなくて小紋だった。

花役の若い人がピンクの色無地。

彼女に比べたら私のはピンクというより紫かな?

良かった良かった。

私のこし餡色は鴇色と言うんだと思います。


月役でお茶を2服いただきます。

茶盌を取りににじって行くので2度もズリズリすると前がはだけて来る。

下前をかなり巻き込んで着付けした方が良いと言うけれど、そうすると歩くのに脚が開かないかも。



ごめんね、私の足。マジマジ見ないでね。

足の甲が痛くなるのでコットンを貼ってから足袋を穿きました。

かなり効果ありました。


3回通し稽古。

私は2回月役なので通し稽古2回は実際にお茶をいただいた。

休憩で2服いただいた。

合計6服お抹茶いただきました。

お干菓子は2回かける2回で4個ひょいぱく。

休憩のお抹茶のお菓子もいただきました。

それでもお腹空きました。

先生宅を失礼したのは7時過ぎ。

帰宅してカレーを食べた。

美味しかった〜。


No.1のお弟子さんが「この前は失礼しました。余計なことを言って」とおっしゃる。

ちょっと解らないふりをしてみた😁

この前帰る間際「落ち着いてね。慌てなくて良いから」とアドバイスしてくれたことです。

すごいなぁ。

私が間違えたんだから当然のアドバイスなのに、一昨日のことをちゃんとフォローするなんて。

多分私の方が年上だから失礼したと思うんでしょう。

年上でも後輩だから良いんですよ。

貴女はNo.1のお弟子さんなんだから。

今後ともよろしくお願いします。

彼女はオフでも仕事の電話がかかって来ます。

看護師と思い込んでいたけれど、ドクターかも。

私の高校時代の恩師が彼女の病院にかかっていたので共通の知人です。


疲れた〜。

明日は支部の月釜に行きます。