カンファレンス前に入院費を払うため銀行に行きます。

21万、下ろせた。

高齢者は1日10万しか下ろせないと思い込んでたけど21万下ろせた。

ついでに誕生日プレゼントをもらう。

今年は輪島塗のお箸でした。


早めに病院に着いたけど、ほどなくしてケアマネさんがやって来た。


これ、夏の花だよね?


挨拶してたらショートステイ先のスタッフさんが来た。

エレベーター前に行ったら車椅子に乗せてもらった母がいた。

全員揃いました。


図書室でカンファレンスと聞いていたが、いつもの通所リハビリの手前の部屋だった。

入院して2ヶ月近く経った。

通所リハビリに通っていたのが懐かしい。


自己紹介。

リハビリ施設の責任者は大型マイクロバスで迎えに来てくれる人だ。

理学療法士、担当看護師、退院支援担当者、次のショートステイ先の相談員、うちの担当ケアマネ。

私も自己紹介するの?

次女です!

次女を強調する。うちの兄も姉も知らんぷりだからね。

と言っても姉には知らせてません。

母も知らせなくて良いと言うし、私も話したくない。

気が向かなければ「あ、そう」で電話を切るけど気が向けば面倒なことになる。

兄に電話したら話し相手欲しさに関係ない蘊蓄を語る。たいていは思い込みの間違った見識で電話を切らせてくれない。


母も自己紹介を求められ名前だけ言う。

それだけでいいですか?

いいそうです。


資料をくれる。

まさに関係者会議だね。


支援担当者には何度も電話がかかる。

忙しいのね。

カンファレンス中と切ってもまたかかって来る。


厳密に言えば記載内容に間違いがある。

「家族より入院の希望があり」ではなく、ショートステイのつもりで行ったらコロナで入院になったのよ。

「1週間前から感冒症状があるもコロナ検査をせず」って、えっ?1週間前から鼻水垂らしてた?

そんなはずないけど…。

3日前に内科受診してるし5日前には通所リハビリに行ってたよ。

熱もないから行ったのに。


母の前では言いにくかったけど、そろそろ施設に入って欲しい。

研究会が終わってもお茶の稽古は続けたいから週一で母1人で留守番するようになる。

ショートステイを組み合わせて出たり入ったりするのは私が忙しい。


今は夫がのびのびしている。

そりゃそうだよね。

隣の部屋に母がいないから畳の上でくつろげるしTVを好きなように見ることができる。

今までは母がリモコンを離さなかったから。


最初に母を引き取りたいと言った時に夫は「お兄さんがおるが」と言った。

姑を看取った後に母が入院したので再度打診したら「ボクはかまわないけど…」と言ったので退院先からうちに連れて来た。

それから15年。



芍薬、咲いてしまった。


特養にはまだ早いです。

介護1だから。

早く入れる施設を探すと主治医が変わる。

同じ先生が担当している施設がある。空いてない。


夫が今はのびのびしているからと夫のせいにしたけど、私が今の快適さを知ってしまった。

洗濯物が減った。

食事の支度も簡単になった。

転倒した母を起こす必要もない。


帰宅して昼ごはんを食べてうたた寝。

慌てて見舞いにまた病院へ行く。

大岡越前が始まる時刻に遅れた。

チャンネルが変わっている。手が当たったかな?

いろんな人がリモコンに触ると言う。

いや、スタッフがTVを消してくれるってことでしょ。


こっそりプリンを差し入れ。

やっぱり団子🍡の方が良いそうです。

大岡越前が終わってから30分ほど世間話をした。

今日は自分で起き上がって座って話をした。

昔話は乗って来るけど辻褄が合わないことを言う。

耳が遠いと思って大きな声で喋っているので外に会話が丸聞こえだろうな。


母が座って話すのは珍しい。

今日のカンファレンスのことを聞きたかったんだろうな。

はっきり家に帰れないとはまだ言っていない。