今朝は早起きできた。

今朝もルッコラとローストビーフのサンドイッチを作って食べる。

母が起きたので朝ごはんを持って行き、私は自分の着付け。


支部の月釜に行きます。

8時半頃着いたのに、近くて唯一の駐車場が満車。

所有者の自宅庭に置かせてもらえた。

会場のお寺は母校の東側。

母校で何かやってる。


昨日が文化祭、今日が体育祭らしい。


竺仙の浴衣に冬帯にした。

帯締は夏物。冬物を出してなかったので、まあいいかと思って。


今日も暑い。

汗が出る。

石段を登るのがきつい。


朝早いと空いている。

あまり待たずに席入りできた。

待つ間、隣の席の方が「少しお話ししてもよろしいですか?」と話し相手になってくれた。

末席近くでお点前が見える辺りに座れて満足。

お道具も良かったし、何より席主が話し上手で感じ良かった。


帰る時に先生に会えた。

まだまだ暑いので薄物の人も多かった。帯が夏物の人もいた。

あまりにも暑いので、皆さん色々。


さて、次のお茶席に行きます。

高速道路に乗ります。


交流センターで表千家の月釜。

今始まったからどうぞお入りくださいとのこと。

いや、でも前を通らないと座れない。

スタッフの男性が気付いて通れば良いと言ってくれた。

次客さんが顔見知りだった。

お点前しているのは知人だった。

今日は素敵なお着物です。帯も青系でまとめて上品。



ちょうどお昼なので、ここでランチします。

豆とほうれん草のカレー。

結構スパイシーだと言うので甘口にする。

ドレッシングは甘い。パプリカ色なのに何故甘いんだろう?

美味しく完食いたしました。


さて、最後にいつもの老舗茶舗のお茶席は行きます。


ヘクソカズラの花が咲いている。

臭いけど可愛いのよね。

懐紙で摘んで千切る。

手が臭くなるもの…。


顔見知りさんが席入りするタイミングに間に合った。

今日はバッチリです。

「早乙女カズラを取って来たんですよ」と言ったら、飾りましょうと席主が言われるので、ヘクソカズラのことですけどいいですか?と言い訳した。


早乙女カズラ


花が散って実がなっているのもある。


まだ咲いてないのもある。


さすがに3席回ったら、ちょっとどこで何を飲んだか忘れてしまう。


今は髪を伸ばしている途中なので、みっともないヘアスタイルです。

いっそ切ろうか?

同席の彼女たちが私のヘアスタイルをまとめてくれました。

編み込みならまとまるって。

私には出来ないよ〜。


ツマミ細工をしている人が、自分の髪飾りを貸してくれました。

これくらい大きいと素敵ね。

うなじが色白なら色っぽいのにね。

色黒は損です。


年相応の髪飾りを検討中。

髪を切らず、もう少し頑張って伸ばす気になりました。


早起きは三文の徳

今日は朝からトントン拍子に進みましたね。

お疲れ様。