とりあえず今日は出かける用事がないのでゆっくりしてます。

あ、まだ母を買い物に連れて行ってなかったなぁ。

用事が残ってるわ。


朝ごはんは塩パン。


茶道の花月で使う折据を買いました。



上手く扱えないので練習するためです。


この中から札を取り出します。


指は全部折据の中に入れて小さな竹札を摘んで取り出すんだけど、なかなか難しいのよ。

まず、小指が短いので小指だけ外に出やすい。

指が太くて札を摘めない。

もたもたしていてはいけない。

手早くささっと摘んで次に回さねばならない。

やっと摘んだ!

落とした…。


茶巾も買いました。

茶巾で茶盌を拭くのだけれど、茶巾がバラバラになるのよ。

私だけ。

初めは畳み方が下手なのかと思った。

たまたま茶巾が古いせいかと思った。

昔はちゃんと拭いていたと思う。


花月で同じ茶巾で何人か拭いてみて、私だけが茶巾がぐちゃぐちゃになることが判った。

私が下手なのね。

練習します。


着物や茶盌や手の出る範囲で増やしていきたい。

しかし、それはしてはならない。

私の世代で終わるものはゴミになるのよ!


と言いつつ、本とかちょっと増えたのよね。

YouTubeなんかを活用すれば良いんだけど、やっぱり紙媒体に頼りたい世代です。

昔は口伝のみだった。

物覚えが今ほど悪くはなかったしね。

でも、年配の人も口伝のみで会得していたのよね。


鍛錬します。