今日はお茶のお稽古なんで着物を着る。

着付けには時間がかかる。

なのに、寝坊してしまった。

いつもは起きて朝ごはん食べて、昼寝ならぬ朝寝。

今日はずっと寝てました。

起きたらすぐ支度しないと遅刻する!

母のお下がりの紬は高額らしいので、安い紬にする。

汚れたら家で洗えるのは昨年確認済み。

 

帯が結べない!

短すぎる。

龍の作り帯にする。

 

先生、龍の帯を珍しがるけれども、昨年と同じです。

反応も同じです。

大勢の着物の人に会うし、大勢のお弟子さんに会うから、私の着物は覚えてないかな?

今度はブタ柄の帯をして来てもいい?

 

紬はやはり柔らか物と違い、お点前中に袖がお道具に当たる。

でも、それは座る位置が間違っているんですって。

定位置に座って、正しく体を動かせば当たらないようにできてるんですって。

あら、確かに茶盌と棗が少し釜の方に寄っている。

手だけ伸ばさず上体から手を伸ばせば当たらない。

なるほど。

そうね、着物が普段着の時代からのお作法ですからね。

 

帰りにスーパーに寄る頃から雨が降り出した。

今日は買う物の量を少なくしよう。

明日は母を連れて内科検診の帰りに買い物をするだろうから。

 

鯛の切り身2切れで580円、鯛2尾が半額で251円。

買うしかないでしょ!

調理してもらえます?

あ、もう調理場は片付けた。そうよね、だから半額なのよね。

鱗取りの器具です。

これでも鱗は飛ぶけどね。

新聞紙を広げてても鱗は飛ぶけどね。

 

昨日の夫の誕生日は何もなかったので、今日は鯛を焼きます。

鱗取るのが面倒だけどね。

グリルになんとか2尾入りました。

 

私は小さい方の鯛。

夫にはもう少し大きい方を出しました。

 

胡瓜もみは玉ねぎのみじん切りを足す。

茄子は塩もみして刻んだ紫蘇とすりおろした生姜と出汁で和えたら、めっちゃ私好み!

さっぱり和食。

じじいばばあ向けです。

こういうメニューが美味しいと思うようになるなんて、つい2〜3年前には思いもしなかった。

 

フォローしてね…

いいね、ありがとうございます。