お茶のお稽古の日です。

カフェモーニングでしっかり朝ごはん。 

いつもはミックスサンドとシナモントースト。

たまには違うものを食べたい。

サンドイッチ無しのベーコンチーズトーストにします。

 

いつもより少ない分はシフォンケーキでカバー。

 

クリーム、たっぷりあったけど完食。

 

今日は袋帯にトライ。

腕が後ろに回らないので、やはり前で結んで後ろに回すやり方で。

今朝は母が手伝うつもりで早くから待機しており、通路に立つ。

邪魔…。

 

結んだ帯を後ろに回す時に崩れる。

2度トライ。

 

出来ません。

 

袋帯は諦めて、作り帯を結んで急いで出かける。

信号に引っかからないよう少し強引に走る。

駐車場も運良く最後の1台で止められた。

遅刻せずに到着。

 

やっぱり袋帯はボリュームがあるから、前で結んで後ろに回すのは難しい。

力が入らないのでキツく結べない。

YouTubeのすなおさんはキュッ、クルッ、カッチリ。

慣れれば出来る…という気がしない。

不器用な人は一生出来ないのかも…(涙)

 

土曜のお茶会に袋帯は無理だな…。

雨、降るんだよね。

そもそも着物はNGかも。

 

そう言えば、9月の研究会の話を先生と先輩のKさんがされてました。

着物は単衣で帯は冬の帯ですって。

私はカルチャーの生徒で日も浅く、自宅稽古の社中でもないから、研究会は関係ありません。

社中さんたちは大変ね。

もし参加するようなことになれば、着物は訪問着でもいいですか?無地でないとダメですか?などと確認が必要みたいですね。

 

私はお免状を持っているのでお稽古を再開したけれど、一からお免状取得して、社中とのお付き合いをしてとなると、結構お金がかかりそう。

もちろん、気も使うんでしょうね、かなり。

まあ、それが怖くて再開をためらっていたんだけどね。

 

ちょっと、今日は怯んだ…。

楽しくない…。

 

私が習ったのは子供の頃だったので、何も気にせずひたすら手順を覚えるのが楽しかった。

お道具の良し悪しなど解らないし、知ろうとすることさえ気付かなかった。

中棗か長棗か吹雪か、それが判れば、宗哲でも近左でもどこかの素人さんでも丁寧に扱うのは同じ。

好き嫌いはあったかもね。子供でも。

 

それでいいんだけどなぁ。

 

フォローしてね…

いいねしてくれた方がうれしいです。