幼稚園年中の頃、
ADHDと診断を受けた息子も
4月から小学6年生になりました🌸
1年生➡️普通級    
2年生➡️特別支援学級(情緒)
3年生➡️特別支援学級(情緒)3学期から不登校
4年生➡️特別支援学級(情緒) ほぼ不登
⬇ 転校・転居
5年生➡️特別支援学級(情緒) 
⬇ 転校・転居
5年生の2月〜➡️フリースクールへ
現在 6年生 デスニコ



こんにちはニコニコ



9月に


地域の公立中学校【特別支援学級】

の見学に

息子と2人で

行ってきました。



来年以降も今のフリースクールに

通おうと思っているので



課題は



来年4月から在籍させてもらう公立中学校で


特別支援学級に在籍するか。

通常学級に在籍するか。


ということです。





特別支援学級の担当の先生が

校内を案内してくださいました。



まず

今フリースクールに通っている状況を

お話しすると




【フリースクールに通えているのならば


それで充分にすごいこと。


フリースクールも公立中学校も

どちらもとなると


子供が迷ってしまうのではないか。



現状

通常学級でも支援学級でも


不登校の生徒は一定数おり


家にずっといるという子も多い。


通える場所があることは


素晴らしいこと。】



と、お話しいただきました。





私は、ちょっと戸惑いましたが、


改めて考えると


先生の言う通りで


公立中学校に無理に通う必要は


無いのかな。

と、思いました。






その中学校の特別支援学級は



数人いて雰囲気は良かったです。



【体育】の授業と


【作業】という授業に


参加させてもらいました。



体育館で

準備運動や

輪っかをおいて飛んでいくもの?


基礎体力の向上を

主にやっていて、


秋頃からは

毎日ランニングもするそうでした。



息子はちょこっと見学して、


ちょこっとだけ参加しました。





次の作業という授業は

参加する予定では無かったのですが

息子がちょっとやってみたい。

ということで参加させてもらうことに。


切り絵をやりました。

初めての専用カッターでしたが、

担当の若い男の先生が

持ち方から丁寧に教えてくれて

息子も嬉しかったようですにやり


そんな姿を見て
この学級に魅力は感じていました。






学習面は、


教科書も通常学級とは違うということでした。


それは

私には初めての情報でした。





支援学級からの進路は



特別支援高等学校



サポート校


が主だそうです。





息子の進路を検討する中で、


通信制高校

(週に何度か通うタイプ)


に行けたらいいな。


と思っている我が家。



もちろん

今学習ほぼゼロの息子から

したら

夢のような進路です。




通信制高校を選ぶのであれば


在籍は

特別支援学級でも通常学級でも

どちらでも大丈夫のようです。





ひとまず


よく考えてみたのですが。



難しいですね…笑い泣き