レンジで焼きりんご風です。^^

今回はりんごまるごと1個で作ってみました。

甘酸っぱくてジューシーで美味しかったです。

りんごの美味しさが詰まったスイーツになりました。

私は脂質に弱いので

りんごと甜菜糖で作りました。

 

 

 

 

 

🍀レンジでまるごと焼きりんご風

✽材料✽

りんご1個

甜菜糖小さじ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青りんごで作ってみました。

レンジ加熱後、粗熱を取った後、

皮が剥けそうだったので皮を取りました。

形がとってもかわいいです。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

レンジで焼きりんご風です。

甘酸っぱくてとても美味しかったです。^^

 

レンジ加熱しているから果肉はやわらかく、

そのやわらかさの中に

生のりんごを食べた時の

シャキシャキというような食感ではないけれど、

サクサク?シャクシャク?みたいな食感があって美味しいです。^^

私は脂質に弱いので

りんごと甜菜糖で作りました。

この時はレモン汁を少しだけ入れて作ってみました。

(りんごの皮の色がきれいになるかな?と思って)

りんご1/2個の大きさで作り

食べやすいように切り分けて盛り付けました。

 

 

 

🍀レンジで焼きりんご風

 

✽材料✽

りんご1/2個

甜菜糖小さじ1

 

<トッピング>

お湯に漬けてやわらかくしたオイルコーティングなしのレーズン

 

 

 

りんごは洗い水分を拭いて縦半分に切り

スプーンで種がある芯の部分をくり抜いたら

少し深さのある耐熱容器に(加熱しているとりんごのシロップが出てくるので)

切り口を上にして入れ、くり抜いた部分に甜菜糖を入れる。

ふんわりラップをして500Wで4分加熱。

取り出して、りんごの様子をみて

もう少しかな?と思ったので再度1分加熱しました。

加熱時間は、りんごの大きさや種類によって違ってくると思いますので

りんごの様子をみながら調節をお願いします。

私は冷めてからいただきました。

盛り付ける時、食べやすいように切り分けて

加熱時に出来たりんごのシロップをかけていただきました。

レンジ加熱すると皮がちょっと固い感じがして切れにくく

食べにくいかなと思います。

(私はちょっと固めに感じたのでいただきませんでした)

レンジ加熱する前に皮に切り込みを数か所入れるといいかもです。

 

 

 

 

 

私は、もち米に弱いので

米粉で作ったお餅入りのぜんざいを作りました。

美味しかったです。^^

 

 

 

 

🍀米粉のお餅入りぜんざい

米粉で作ったお餅と

栗の甘露煮入りです。

 

 

 

 

 

米粉で作ったお餅と

栗の甘露煮とレンジ加熱したりんご入りです。