節分には少し早いですが恵方巻作り。

今回は伊達巻き寿司と板麩巻き。

伊達巻き寿司作りははじめてです。

 

 

🍀伊達巻き寿司と板麩巻き

伊達巻きは卵白伊達巻きで作ってみました。

同じように巻いたつもりなんですが

具の位置が微妙に違ってました。難しい。(^-^;

 

 

<卵白伊達巻き作り>

フードプロセッサーに卵白、はんぺん1枚、

レンチンしてやわらかくした皮なしかぼちゃ、小さいお麩、お水を入れて攪拌。

出来た生地はクッキングシートで作った型(17㎝×20cm)に流し入れ

190℃オーブン(予熱あり)上段で18分焼く。

焼きあがったらクッキングシートを外し

焼き海苔の大きさに合わせて切る。

切り取った伊達巻きは中に巻く具材に使用。

 

 

<板麩の下準備>

板麩は長いのでフライパンにお水を入れた中へ漬けてやわらかく戻す。

やわらかくなったら好みの味(甜菜糖、お醤油、だし)で炊いて

火を止め味を馴染ませておく。

味が馴染んだら手で絞り、

横一辺をクッキングバサミで切り広げる。

焼き海苔の大きさに合わせて包丁で切る。

切り取った板麩は中に巻く具材に使用。

 

 

<酢飯作り>

炊いたご飯に合わせ酢を回しかけて混ぜておく。

私は酸味に弱いのでお酢を控えた薄味です。

 

<中に巻く具材>

かんぴょうは塩もみ不要のものを使用。

お水に漬けてやわらかくした後、焼き海苔の大きさに合わせて切り

圧力鍋で炊きました。

 

西洋人参、金時人参、大根は

焼き海苔の大きさに合わせて棒状に切り炊いておく。

きゅうりは海苔の長さに合わせて棒状に切る。

青シソは縦半分に切る。

焼き海苔の大きさに合わせて切り取った卵白伊達巻き、板麩は

それぞれ伊達巻き寿司と板麩巻きに使用。

 

 

巻き簾に、焼き海苔、酢飯1/2をのせてラップをかぶせる。

 

 

焼き海苔が上になるようにひっくり返し具材をのせ、

きつめに巻いてラップに包んで5分くらいおく。

 

その間に、もう一つ同じものを作る。

 

 

先に作っておいてもの(ラップを外して)を

巻き簾の上に置いた卵白伊達巻きの上に置き巻いて

巻き簾の両端を輪ゴムで止めて

形を馴染ませてから切り分ける。

 

 

巻き簾の上に

横一辺を切って開いた板麩置き

その上に先ほど作ったものを置いて巻きすを使って巻き

ラップで包み形が馴染んだら切り分ける。

 

 

✽伊達巻き寿司の脂質✽

<卵白伊達巻き>

卵白3個分・・ゼロ

一正減塩はんぺん1枚(90g)・・商品表示よりゼロ

レンジでチンして火を通した皮なしかぼちゃ40g・・0.08g

小さめのお麩10個(4g)・・商品表示より0.0512g

お水小さじ2

卵白伊達巻きの脂質は0.1312g

 

<酢飯>

ご飯1合・・1.35g

合わせ酢(甜菜糖大さじ1/2、お酢1/2、お塩少し、味の素少し)ゼロ

酢飯は1/2使用・・0.675g

 

<具材の脂質>

焼き海苔1枚・・商品表示より0.1g

かんぴょう・・商品表示よりゼロ

西洋人参10g・・0.01g

金時人参10g・・0.03g

大根10g・・0.01g

調味料(だし、甜菜糖、お醤油)ゼロ

きゅうり20g・・0.02g

青シソ1枚(1g)・・0.001g

切り取った卵白伊達巻き

伊達巻き寿司の脂質は0.977g

10等分したので1個当たりの脂質は0.097g

 

 

✽板麩巻きの脂質✽

板麩1枚(25g)・・商品表示より0.775g

調味料(甜菜糖、お醤油、だし)ゼロ

酢飯1/2(0.5合)使用・・0.675g

 

<具材の脂質>

焼き海苔1枚・・商品表示より0.1g

かんぴょう・・商品表示よりゼロ

西洋人参10g・・0.01g

金時人参10g・・0.03g

大根10g・・0.01g

調味料(だし、甜菜糖、お醤油)ゼロ

きゅうり20g・・0.02g

青シソ1枚(1g)・・0.001g

切り取った板麩

板麩巻きの脂質は1.62g

10等分したので1個あたりの脂質は0.162g